玉村小学校ホームページ

2023/11/29 13:33 更新
玉村小校舎、さいかちの木、アンナとルース

学校紹介

玉村小学校は、創立150年目をむかえました。平成11年度から3年間かけて校舎の改築を行いました。校舎内の壁や床には、木質素材が使われています。


★校舎の一部は、地域開放施設になっています。「地域交流スペース」「音楽室」が利用可能です。
 ご利用の申し込みは、玉村町教育委員会学校教育課(電話0270−64−7713)までご連絡をお願いいたします。


◆平成31年4月から「玉村小放課後児童クラブ」の運用が開始されました。これまでの西児童館への徒歩移動がなくなり、北校舎東側の1、2階がクラブ室となっています。北門すぐ横の入口から出入りします。右上の写真が入口です。

■令和3年度から「玉村町通級教室」の小学部が玉村小学校内に移設されました。

◎右の大きい写真は、学校のシンボルツリー「さいかちの木」です。この木の名前にちなんで、通知票の名前も「さいかち」です。
 また、右上の小さい写真は、米国人形「ルース」と「アンナ」です。左側が「ルース」ちゃんで、右側が「アンナ」ちゃんです。いつ頃に贈られたかは、沿革史のページを見てください。


■児童数 359名(令和5年4月7日現在)

■学級数 15学級(1年生…2学級、2年生…2学級、3年生…2学級、4年生…2学級、5年生…2学級、6年生…2学級、あゆみ…3学級)

放課後児童クラブ米国人形「ルースとアンナ」さいかち

学校教育目標(基本目標と目指す児童像)

学びを深め 豊かな心と 健康な心身をもち 共に生きようとする 子どもを育てる。

  ○自分で考え、進んで行動する子
  ○真剣に学習に取り組む子
  ○友達を大切にし、なかよくする子
  ○健康な心と体づくりに励む子