スマイルタイム

6月9日(木)第3回スマイルタイムを行いました。スマイルタイムは、体育館、食堂棟、教室、校庭に分かれて縦割りで計画した遊びを行います。この日は、あいにくの雨模様で、校庭での遊びを予定していたチームは、教室で読み聞かせとなりました。6年生が考えた本をチ−ムのみんなで楽しく聴くことができました。

3年昆虫の森遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生はぐんま
昆虫の森に来ています。バッタの原っぱで、係りの方から虫の取り方、観察の仕方について説明を受けました。その後、班ごとにカブトムシの幼虫やゲンゴロウなどを観察しました。実際に虫を触ったり、顕微鏡でモンシロチョウの複眼をみたりして喚声をあげる子もいました。子どもたちは、係りの方から、元気で挨拶が素晴らしいと、誉められ上機嫌です。

全校児童で体力テストに取り組んでいます。

6月7日(火)から10日(金)までの3日間で体力テストを実施します。全校児童が対象で、縦割り班を使っての活動になります。上学年の児童が下学年の児童とペアになり、記録や支援を行います。種目は、体育館で反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、シャトルランを、校庭ではソフトボ−ル投げ、50m走、立ち幅跳びを行います。子どもたちは精一杯の力を発揮しようと一生懸命に取り組んでいます。この体力テスト機会に自分の体力を知り、さらに伸ばすよう自主的に運動に取り組んでくれるといいな思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

南幼稚園の年長児が学校探検にやってきました。

6月7日(火)南幼稚園の年長児が学校探検に来ました。幼稚園と小学校のスム−ズな連携の一環として、小学校の校内の様子を見学します。初めて入る校舎と教室の様子、壁面に貼られた児童の作品、保健室や図書室、パソコン教室といった特別教室、どこを見ても興味津々の様子でした。短い時間でしたが、中央小の様子がわかってもらえたかなと思います。来年度、入学してきてくれるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよし旬間が始まりました。

6月6日(月)人権朝礼を行いました。人権とは人も自分も大切にすること。目には見えないが心に傷をつけることがある。そのために、大人になっても苦しんでいる人もいる。人は苦しむために生まれてきたのではなく、人と楽しく過ごすために生まれてきたこと。心と心を近づけてもっと人と仲良くなりましょう。と話しました。この人権朝礼をスタ−トに6月7日(火)から子どもたちによる「あいさつ運動」が始まりました。今週1週間、朝の7時50分から8時5分頃まで、青門や緑門、児童玄関で{あいさつ運動」のたすきをかけて、子どもたちが「おはようございます」と元気に挨拶を交わします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プ−ルの改修工事が終わりました。いよいよプ−ル開きになります。

プ−ルの改修工事が終わりました。プ−ルもプ−ルサイドも壁面もとてもきれいな施設になっています。すでに水も入り、6月10日(金)のプ−ル開きを待つ状態になりました。今から元気にプ−ルで泳ぐ子どもたちの笑顔が思い浮かびます。水泳の指導が始まりましたら、毎日の健康観察とプ−ルカ−ドへの記入をお願いいたします。また、水泳着や水泳帽子、プ−ルカ−ド(捺印したもの)を忘れずに持たせてください。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生車椅子体験

6月2日(木)4年生は福祉学習で玉村町福祉協議会の方とボランティアの方にお願いして車椅子体験学習を行いました。車椅子の扱い方や車椅子を押す時に注意することを学びました。また、実際に車椅子に座って動くことで障害をもった人の気持ちを知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦割り会議

6月1日(水)6月9日のスマイルタイムに向けて、6年生がグル−プ毎に分かれ、縦割り会議を行いました。縦割り会議も3回目となり、活動の様子も自信をもって取り組む姿を見られるようになってきました。下級生の動きを考えながら、どのように進めていくか、何が必要かなど、グル-プのメンバ−が話していました。1つのものを企画・運営するための力を自然に身につけていきます。ぞじて、実際にやってみてさらに自信をもっていってもらいたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会

6月1日(水)6月に入りました。今月は体育集会でドッヂボ−ルを行います。校庭いっぱいに学級ごとに広がって、短い時間ですが、学級の仲間と楽しみながら運動に取り組んでいきます。4年生は、学年で男女にわけてのドッヂボ-ルを行っていました。また、運動だけでなく、学級や学年の仲間づくりにつなげることができます。群馬県では、投げる力が不足していると言われています。ドッチボ−ルは投げる運動の1つです。多くの子どもたちがこの機会にドッヂボ−ルを楽しんでくれるといいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

集団下校訓練を行いました。

5月30日(月)緊急に子どもたちを家庭に帰す必要がある場合に、子どもたちや職員がどのように動くのか、確認するために集団下校訓練を行いました。まず、子どもたちが住んでいる方面ごとに整列し、メンバ-を確認します。そして、児童館へ行く子どもたちや保護者が迎えにくる子どもたちの確認をして、それぞれの方面へ教員が引率をして下校となりました。教員は通学路の安全確認も同時に行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習生がきています。

5月30日(月)から6月24日(金)までの4週間、教育実習のため中央小の卒業生がきています。小学校の教員を目指し、現場での学習を行います。配属は6年2組で、6年生が中心となりますが、他の学年でも授業参観を行う予定です。後半は、実際に教壇に立ち、授業実践も行います。

PTA校区内点検では大変お世話になりました。

5月28日(土)PTA主催での校区内点検を行いました。早朝ではありますが、子どもたちも元気に参加していました。手に持った袋には、ゴミがたくさん入っていました。子どもたちが歩きながら目にする道路がきれいな環境であってほしいと思います。そして、子どもたち自身がきれいな環境の気持ちよさを感じ、環境づくりに関心をもってくれるといいなと思います。また、通学路の危険箇所やこども安全協力の家の確認なども目的の1つでした。登下校には大人が近くにいませんので、子どもたち自身が自分の身を守れるよう歩きながら親子で話してくださったと思います。地区理事の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生学校探検

5月27日(金)1年生は学校探検を行いました。入学してもうすぐ2ヶ月になります。1年生の活動場所は、自分の教室がほとんどです。学校生活に慣れてきたこの時期に、今まであまり使ったり、入ったりできない部屋を訪れ、説明を聞くことができました。わくわくしながら学校の施設を見学している様子が伝わってきました。


4年生は遠足に行ってきました。

5月26日(木)4年生は、みどり市に遠足に行ってきました。見学先は、「小平鍾乳洞」、「富弘美術館」、「草木ダム」でした。自然が造りだした鍾乳洞の様子、障害をもちながらも命や・生きる力を伝えてくれる富弘さんの作品、人間の英知が造りだしたダム等、実際に見たり、専門家の方に説明をしていただいたりする貴重な機会をもつことができました。また、公共の施設でのマナ−も学ぶ機会ともなりました。電車に乗ることの少ない子どもたちですが、神戸駅から大間々駅までわたらせ渓谷鉄道に乗ることができ、車内の様子やわたらせ渓谷の景観を見ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動

5月25日(水)クラブ活動を行いました。4年生〜6年生の児童が13のクラブ活動に取り組んでいます。サッカ−、バスケットボ−ル、バドミントン、カラ−野球、ドッヂボ−ル、陸上・水泳、一輪車、卓球、手芸、イラスト・絵手紙、科学・実験、ゲ−ム・囲碁・将棋、ウクレレの13のクラブから子どもたちが1年間取り組んでみたいクラブを選んで活動しています。運営は、担当教員の指導のもと、クラブ部長を中心に自主的に行っています。クラブ全体のめあて、各自のめあてを持って、その達成に向けて、楽しみながら頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽集会

5月25日(水)音楽集会を行いました。全校児童が体育館に集まり、「歌よ ありがとう」を2部合唱で歌いました。今回は「言葉を大切に歌う」ことをめあてに各学年で練習をしてきました。子どもたちの歌声が体育館いっぱいに広がり、とても心地良い空間になります。特に、2番で5年生と他学年との2部合唱になる部分は素晴らしく、感動しました。この歌声は中央小学校の子どもたちの素晴らしい力です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年アイマスク・点字体験学習

5月25日(水)4年生は、福祉学習で玉村町社会福祉協議会の方にお願いして、アイマスク体験や点字体験をしました。社会福祉協議会の皆様やボランティアの皆様をお迎えして、丁寧に指導していただき、子どもたち一人ひとりが視覚障害をもった方が歩く時の気持ちや逆に誘導する時に声のかけ方等を知る機会とすることができました。また、点字体験では、天治の点字の仕組みを説明していただき、実際に文字を点字で表す体験することができました。点字があることで視覚障害の方も本を読んだり、情報を得たりすることができることも学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

登下校の安全のために看板等を設置してもらいました。

通学路の安全のため、町にお願いして横断歩道付近の標示物や看板を設置していただきました。子どもたち自身が気を付けるためのものや自動車等の車両への注意喚起のためのものです。歩道橋からの降り口には「とびだし注意」、両水付近の横断歩道には「とまれ みぎみて ひだりみて」の標示、児童館前の道路には「通学路 注意・最徐行 とびだし注意」の標識になっています。また、通学路のその他の場所についても道路への標示等も町にお願いしています。お子さんと通学路を歩く時に話題にしていただき、注意をするようお話しください。学校でも指導をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スマイルタイム

5月23日(月)2回目のスマイルタイムがありました。校庭・食堂棟・体育館に分かれて、まず各グル−プの旗(6年生が作りました)のデザインについて説明してくれました。そして、計画した遊びを6年生が進行して、みんなで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年・5年歯科指導

5月20日(金)歯科衛生士さんを講師に3年生と5年生で歯磨きの仕方を中心に指導をしていただきました。永久歯はもちろんですが、乳歯が虫歯になると永久歯やあごの発育にも影響がでてきます。自分の歯を一生使えるように大事にしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 縦割り会議
3/10 避難訓練
朝行事
3/8 体育集会
3/10 スマイルタイム

保健室より

学校だより

いじめ防止