かけ算九九

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の算数を参観しました。先生の問いかけが児童の学びを深めていました。児童主体の学びをするための「しかけ」がありました。このような小さな積み重ねが、児童の学ぶ力を育んでいます。

 教室には、児童が観察したプリント、児童の自主学習も掲示されていました。一つ一つに目を通してコメントを書いている先生に感謝です。

みんな同じ人間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の道徳を参観しました。「資料の分割」、「発問の工夫」、「2グループに分かれての話し合い」などを通して、学びを深めることができました。
 6年生の学びに対する姿勢もすばらしかったです。

初書き初め

画像1 画像1
 生きる力に満ちあふれた3年生が、初めての書き初めに挑戦しています。

ふわふわことば ちくちくことば

画像1 画像1
 みなさんは、どちらの言葉を選びますか。

校内では

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内には、いろいろな投げかけをする掲示物があります。なんとなく生活するのではなく、意識して生活することですてきな一日になります。
 しっかり続けていけば、自分の歩いた道がすてきな未来につながるはずです。

なかよくわなげゲームをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 くすのき学級の学習を参観しました。わなげゲームを通して、「ふわふわことば」、「ちくちくことば」を確認した後、わなげゲームを通して、実践していました。人権朝礼や児童集会でも「人権を意識すること」を伝えていたので、とてもタイムリーな学びとなりました。 
 しっかりふりかえりをして、今日の学びを確認できましたね。

カードを送ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の外国語活動を参観しました。今日のゴールは、よいお客さんになって買い物をし、カードを完成させることです。
 班で話し合ったり、ALTが開いたお店屋さんに行って欲しいものを買い物したりする活動をしていました。しっかりと自分が買いたいものを伝えることができていました。
 今日の活動そのものを楽しむ姿が印象的でした。わくわく学べていますね。

人権朝礼

画像1 画像1
 3人の先生からお話がありました。日常生活における人権、いろいろな色のリボンに込められた差別をなくしていこうという思い、地球上で起こっている様々な場面における人権侵害・・一人一人が人権について真剣に考え、自分の人権と同じように周りの人の人権を尊重していこうという気持ちを持つことが、誰もが幸せな地球をつくっていきます。

伝統工芸を伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語を参観しました。調べた情報をもとに、意見、理由や例を整理して、伝統工芸のよさを紹介する文章を「三段構成」で下書きする活動でした。
 前時までに集めた情報や文書構成をメモしたワークシートが大活躍でした。20分程度で、ほとんどの児童が下書きを終わらせることができました。
 その後、同じ伝統工芸の班に分かれて、お互いの文章を読み合っていました。友達の書いた文章を参考にして、さらにわかりやすい文章にできるといいですね。

九九をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の算数を参観しました。子供と先生の距離感がよく、丁寧に授業を進めていました。
 2・3人のグループで一緒、問題を解決していました。少しずつ、タブレットの扱いにも慣れてきましたね。

生活を豊かにソーイング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の家庭科を参観しました。タブレットのカメラ機能を使って、ナップサックの完成品を画像にしていました。
 その画像を使って、振り返りをしていました。6年生は、タブレットの扱いにも慣れていて、感想を書いたり、友達の作品にコメントしたりしていました。
 最後は、みんなの前で発表をしていました。大切にナップサックを使って下さいね。

元気な声

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の書写を参観しました。書道の講師を招いて、児童の指導をしていただきました。「元気な声」という字を,元気いっぱいに書いていました。

精神統一して元気な声

画像1 画像1
 外部講師をお招きして、4年生が書き初め練習です。いつも元気な4年生が、精神統一して「元気な声」を書きます。書き方のコツやポイントを教えていただくことで、ますます「元気な声」がホールに広がっていきます。

クリスマスツリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の外国語活動を参観しました。クリスマスツリーの飾りを買う場面でした。先生と会話をして、お気に入りの飾りを買っていました。
 すてきなクリスマスツリーができるといいね。

修学旅行の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合的な学習の時間を参観しました。一人一人が作成したスライドを映しながら、発表していました。タブレットの操作だけでなく、確実に効果的に伝える力も高まっています。

町たんけんをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の生活科を参観しました。玉村町学校給食センターで働く方への質問を考えていました。班でしっかり意見を交換していました。話したり聞いたりすることで、質問の質が高まっていきますね。

環境衛生検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日、学校薬剤師さんが環境衛生検査を実施しました。照度、換気、騒音等を調べました。

みんなで考える

画像1 画像1
 2年生が国語で説明文をつくっています。生活科でつくった「ころころボウリング」「ロケットポン」「とっとこ車」「パッチンジャンプ」「ヨットカー」「ぴょんコップ」の作り方の説明文です。一人で考えていると難しいこともあるけれど、友達と読み合って考えると、読んだ人がわかる説明文が書けます。みんなで考えるって、とってもいいね。

みんなでつくる

画像1 画像1
 くすのきの各学級でクリスマスツリーをつくっています。クラスごとにツリーの素材も様々、飾りも様々、みんなで一緒につくっています。

 算数では1+1=2になるけれど、教室では1+1+1+1+1は10になったり100になったりします。そんな体験をたくさん重ねることのできる場所が学校であり、学校の存在意義であるように感じます。

 みんなでたくさんのものをつくっていきたいね。

芝根Webへのアクセス

画像1 画像1
おかげさまで、芝根小Webへのアクセス数が伸びています。今年度は、あと4ヶ月ありますが、早くも昨年度のアクセス数をこえました。これからも、よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

学校だより

保健室より