浮世絵多色刷体験

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は県立歴史博物館の方から、浮世絵の刷り方や歴史について学びました。一人一人が実際に刷る体験をして、作り方について理解を深めました。

いのちの大切さを学びました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が保護者の方々と町長さんと一緒に、助産師さんからいのちの大切さについて学びました。
最後の「生きてるだけで100点満点」という言葉が強く印象に残りました。

いちご屋さん見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が社会科の勉強のため、上陽小学校の前にある「Fresh Berry」さんにお世話になり、いちごづくりの苦労や工夫についてお話を聞きました。
ハウスの中はとても暖かく、いちごの花が咲いているところも見ることができました。

1、2年生の交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の月曜日と水曜日に、体育館で2年生がつくった動くおもちゃを使って交流会を行いました。2年生がもの凄く大人に感じた瞬間でした。

19日の月食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18時頃、屋上から撮影した月食の様子です。
1枚目は学校のデジカメでそのまま撮影した物です。
2,3枚目は、理科室の天体望遠鏡をとおして撮影しました。

学校のデジカメなので画質が悪いですが。

絵手紙をかきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女川小との交流も11回目となりました。
今年も一歩の会の方々にお世話になり、絵手紙をかきました。描いたうちの1枚は女川小へ送ります。
今年もいい作品ができました。女川小の子供たちも喜んでくれると思います。

17日朝の学校周辺の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校周辺の田んぼは稲刈りが終わり、今までと景色が変わりました。この時期の様子もきれいですね。
そしてよく見ると、この景色の中に、今まで見かけない鳥の姿が・・・
さて、なんでしょう?
白鳥???
驚かさないようにみなさん見てくださいね。

持久力向上週間

画像1 画像1 画像2 画像2
持久力向上週間ということで、11月15日〜12月2日の20分休みに、毎日全校一斉で校庭を走ります。

5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上毛新聞印刷センターでは新聞づくりの工程を学習しました。また織物参考館では桐生織りの歴史を学び、藍染めの体験もしてきました。きれいな模様に染められたかな(^_^)v

文化センター探険

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が文化センターへ見学に出かけました。
普段では見られない図書館や大ホールの様子を見学できました。
大ホールの仕掛けにはみんな驚いていました。

葉や木の実で工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が北部公園探険に出かけ、色づいた木の実や葉を拾ってきました。その後は教室で、拾ってきた木の実や葉を糊やテープで画用紙に貼りました。
面白い作品がたくさんできました。

利根川の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
これまでに学習したまとめとして、5年生が実際に川に行って、流れる水のはたらきについて調べてきました。
川が曲がっているところでは、内側と外側の様子が違っていることに気が付いたかな(^^)

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が人権学習を行いました。
DVDを観たあと、講師の方がていねいに振り返りをしてくれたので、「いじめはゼッタイだめ」ということをしっかり理解できたと思います。
暖かい気持ちであふれる上陽小学校にしていきましょう。


稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玉村町農業体験クラブの皆様を始め、多くの方のご協力により、5年生が無事に稲刈りをすることができました。ありがとうございました。
子供たちの笑顔も見られ、とても楽しく活動することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

■新型コロナ感染症に関する学校(教育委員会)からの連絡

学校通信

生徒指導・いじめ対策

学習面について