委員会活動

1月18日(水)
28年度も残すところ2か月強となりました。学校では、6年生がリーダ−として活躍してしてくれた活動も5年生へバトンタッチをしていく時期となりました。今回の委員会活動からは、5年生から委員長・副委員長・書記が選出され、中心となっての活動が始まりました。5年生の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育集会

1月18日(水)
今回の体育集会は縄跳びの2回目でした。最初にリズム縄跳びを行い、みんなで軽快に縄跳びをした後に、二重跳び大会に向けて跳び方の説明がありました。二重跳びができない低学年は後ろ跳びでもチャレンジできること、二重跳びができるようになるアドバイスもありました。練習を重ねて、たくさん跳べるようになってほしいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ

1月17日(火)
冬休み明け最初の読み聞かせがありました。今回は、なかよし学級と3年生以上の学年で読み聞かせをしていただきました。1冊または2冊読んでいただき、子どもたちは挿絵を見ながら真剣に聞き入っていました。その中で楽しい場面で笑ったり、質問されたことに答えたり、本を通して楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生書初め大会

1月13日(金)
6年生は小学校最後の書初め大会を行いました。3年生から毎年取り組んできた書初め、集大成としてよい作品を仕上げていました。課題は「新たな決意」という文字で5文字をバランスよく配置するのが難しいところですが、子どもたちはバランスを考えながら一文字一文字集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生書初め大会

1月13日(金)
3年生は、1・2校時で書初め大会を行いました。書く文字は「美しい心」で、最初の「美」が大きくなってしまう傾向があり、4文字のバランスをとるのが難しい課題でした。子どもたちにとっては初めての書初めでもあり苦戦しながらも一生懸命作品を仕上げていました。枚数を重ねるごとに上手になっていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生書初め大会

1月12日(木)
5年生は5校時・6校時に書初め大会を行いました。文字は「進む勇気」で、文字のバランスをとるのが難しい課題になりました。子どもたちは限られた時間の中で、一生懸命取り組んでいました。そして、気持ちのこもった良い作品ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生書初め大会

1月12日(木)
4年生は1校時・2校時に書初め大会を行いました。「流れる星」を1字1字しっかりと気持ちを込めて書いていました。冬休みに練習をしてきた様子がわかるよい作品となっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育集会

1月11日(水)
今年最初の体育集会です。今回から縄跳び運動に取り組んでいきます。最初は短縄とびを使っての運動になります。今日は、体育委員が見本をみせながら「リズム縄跳び」を行いました。上手に跳べる人も途中で引っかかってしまう人もいましたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。後半は、いろいろな跳び方の技を体育委員の人たちが披露してくれました。寒い時期ではありますが、縄跳びでしっかり体を動かすよう頑張らせたいと思います。ご家庭でも休みの日に一緒に縄跳びをしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬休み明け集会

1月10日(火)
保護者の皆様、地域の皆様、明けましておめでとうございます。今年も中央小学校の教育活動へのご支援・ご協力をお願いいたします。
18日間の冬休みが終わり、学校生活が再開しました。2017年の新しい年を迎えて、子どもたちは元気に登校してくれました。冬休み明けですが、子どもたちは落ち着いて集会に参加することができていました。今年の冬休み明け集会では、旧本部役員の小川様にお願いして「琴」の演奏会を行いました。ジブリ作品の曲や昔からの春の海、ソ-ラン節など子どもたちに身近な曲で、子どもたちは知っている曲を口ずさむなど心地よいひと時を過ごすことができました。年末・年始は日本の文化や日本の良さに触れる良い機会であり、今回の演奏会も日本の楽器や着物などを見ることができ、日本の文化を感じることができました。これから世界で活躍していく子どもたちには日本の文化や良さを自信をもって伝えられるように育っていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬休み前集会

12月22日(木)
いよいよ明日から冬休みに入ります。
冬休み前の集会では、今年1年を振り返って成長してきた自分を見つけてください。新しい年を迎えて、どんな1年にしたいのか目標を考えましょう。さらに、将来の夢や希望についても考えていきましょう。という話しました。また、冬休みの過ごし方の話や書道やポスタ−コンク−ルの入賞・入選者の表彰を行いました。今年度の冬休みは18日間です。1月10日に元気に登校できるようご家庭での指導をよろしくお願いいたします。

体育集会

12月21日(水)
冬休み前最後の体育集会がありました。ロ−テ−ション運動の2回目になります。前回より少し変更した部分もありましたが、子どもたちは時間いっぱい一生懸命走っていました。冬休み中も体を動かす時間をもってもらいたいと思います。時間の都合をつけて縄跳び、ラジオ体操、ジョギングなどできる運動を頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

特別支援学級合同お楽しみ会

12月20日(火)
玉村町の小中学校の特別支援学級の子どもたちが中央小学校を会場に合同のお楽しみ会を行いました。中学校の生徒が司会やゲ−ム等の進行役を務めて、お楽しみ会を進めてくれました。お楽しみ会の最初は各学校の子どもたちが自己紹介を行います。名前や好きなもの等を発表し、みんなから拍手をもらいました。そして、各学校ごとにケ−キづくりを行い、それぞれが工夫してフル−ツや生クリ−ムをつかってデコレ−ションをしました。自分でつくったケ−キはとてもおいしかったようです。次は、体育館でしっぽとりゲ−ムを行いました。中学生がしっぽを付け、小学生が一生懸命しっぽをめがけて走っていました。みんなでお弁当を食べて、クリスマスソングを歌い、プレゼントをもらいました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

3年生豆腐作り体験

12月19日(月)
3年生は総合的な学習や国語の授業の中で「大豆」を題材とした学習を行ってきました。この学習をもとに食生活改善推進員の皆様を講師に「大豆」の加工食品である「豆腐」づくりを行いました。グル−プで一丁の豆腐をつくることを目標に取り組みました。子どもたちは実際にできた豆乳や豆腐を味わうことができ、「自分たちの作ったものの方がおいしかった」、「豆の味がする」などの感想を言っていました。教科書で学んだことや調べてことをもとにしながら、実際に体験活動を行うことで、さらに学習を深めることができています。食生活改善推進員の皆様のおかげでよい学習を行うことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生食指導

12月16日(金)
6年生は給食の時間に給食センタ−の栄養職員の方々から「おやつ」についてお話をしていただきました。ポテトチップスやチョコレ−ト、炭酸飲料に含まれている油分や糖分の量について具体的なお話を聞き、想像していたよりも量が多いことを学びました。適度な量は良いのですが、食べ過ぎると油や糖が必要以上に体に入ってしまい、健康に良くないことを実感することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生書き初め指導

12月16日(金)
6年生は、書道協会の皆様を講師に書き初めの指導をしていただきました。6年生の書き初めの文字は「新たな決意」で、5文字をバランス良く配置するのが難しい題材になっています。最初に講師の先生から注意するポイントを話していただき、その後子どもたちは一文字一文字真剣に書いていました。3年生から毎年取り組んできただけに、しっかりとしたよい文字を書いていました。気持ちのこもったよい作品がたくさんできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生保健の学習

12月15日(木)
給食センタ−の栄養教諭の方にお願いして、担任とティームティチングで保健の学習を行いました。「よりよく育つための生活」についての学習で「食事」「睡眠」「運動・休養」の3つの観点で、事前アンケ−トや提示教材を効果的に使って、専門家である栄養教諭から指導をしていただき、子どもたち自身が考え、学ぶ良い授業になりました。そして、自分で目標を立てて、冬休み前に実際に取り組んでみることになりました。成長が著しい時期を迎える子どもたちです。自分でしっかり考えて実践できるようになってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回学校保健委員会

12月15日(木)
第2回の学校保健委員会は6年生を対象に「たばこ・お酒・薬物 ダメ!絶対!」をテ−マとして、児童保健委員の発表と学校医、玉村町ライオンズクラブ、更生保護女性会の皆様を講師にお迎えして講話を行いました。児童保健委員からは「たばこ」の害について映像を上手につかってわかりやすい説明をしてくれました。学校医の塚田先生からは児童保健委員の発表を受けて、依存症について説明していただきました。玉村町ライオンズクラブの皆様には「飲酒」による害について、更生保護女性会の皆様には「薬物」乱用防止についてお話をしていただきました。自分自身の体(健康)を守るための大切な学習の機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会活動

12月14日(水)
いよいよ6年生から5年生へ委員会活動のリ−ダ−のバトンタッチの時期が迫ってきました。今日の委員会では、6年生が中心になっての最後の活動をしている委員会、5年生を中心とする新しい組織を決めている委員会がありました。中央小学校の生活を自分たちの力で豊かにしている委員会活動。6年生はよく頑張ってきてくれました。そして、頑張ってきた6年生を見てきた5年生の力で、さらに、中央小学校をさらに良い学校にしていってくれると思います。頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生米作り感謝の会

12月14日(水)
総合的な学習で取り組んできた米づくりの学習ですが、福島の機械化組合の皆様にお世話になり田植え、稲刈り、脱穀の体験をさせていただき、収穫したお米もいただきました。今日は、機械化組合の皆様にご来校いただき、感謝の会を行いました。子どもたちから感謝の気持ちを手紙にしてお渡ししたり、歌のプレゼントをしたりしました。機械化組合の方お一人お一人からお話をしていただき、みんなでおにぎりを作って、食べました。 おいしいお米でたくさんの子どもたちがおかわりをしていました。また、機械化組合の皆様に子どもたちの中に入っていただき、会話を楽しみながら一緒に給食を食べていただきました。楽しい時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生PTA親子行事

12月13日(火)
2年生はPTA親子行事でストレッチヨガに親子で取り組みました。講師の方の指導のもと、心地よい音楽が流れる中、床に寝た状態でのストレッチ、座ってのストレッチ、立ち上がってのストレッチなど教えていただきました。ゆったりと体を動かすのですが、体を動かすうちに心地よい暖かさと気持ちの良さを味わうことができました。多くの保護者の方に参加していただき、学年全体で心地よい時間を過ごすことができました。保護者の皆様、ご参加、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室より

学校だより

いじめ防止