朝学習

画像1 画像1
2月22日(木)
2年生の教室で担任とともに子どもたちの学習支援に入りました。子どもたちは国語の課題に取り組んでいました。似た意味の言葉を線でつないだり、別の言葉で表現したり、学習してきたことをもとに考える発展的な問題でした。子どもたちはヒントや助言をもとに解決に向けて頑張っていました。

飛び出せ玉中・南中美術展

2月21日(水)
なかよし1組前の廊下壁面に中央小学校出身の玉村中学校と南中学校の生徒の美術作品が展示されています。小中学校の交流の機会として数年前から行われており、小学生が中学生の作品を直に鑑賞することで中学校の新教科「美術」への関心を高めてもらうことや4月に入学する6年生の不安解消にも役だっています。中央小の子どもたちが中学生になると自分もこんな素敵な作品ができるんだなと感じてもらえるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育集会

2月21日(水)
今日から体育集会で長縄跳びに運動が移りました。今日は、スマイル班毎に集まり、縄を回すのを6年生が担当し、児童が一列になって次々に跳んでいくという運動です。低学年の児童でうまく縄に入れない児童もいますので、低学年の児童の間に上級生が入り、回っている縄に入るタイミングをアドバイスしてもらうように工夫をしています。自分の力で跳ぶことのできる児童もアドバイスをもらって跳ぶ児童もそれぞれが楽しそうに跳んでいました。学年を越えてみんなで取り組むことで仲間を大事にできる心が育っていく機会にもなっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学校の先生登場

2月20日(火)
中学校への入学を控え、不安なく中学校生活に入っていけるよう玉村中学校と南中学校の先生が来校し、6年生に対してそれぞれの学校の特徴や行事、中学校の生活等の説明をしてくださいました。6年生からも多くの質問が出され、中学校の先生から丁寧に答えていただきました。少しでも不安が減り、希望をもって充実した中学校生活が送れることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生へ大型紙芝居読み聞かせ

2月20日(火)
お話の会の皆様に6年生に大型紙芝居による読み聞かせをしていただきました。中央小学校で6年間読み聞かせをしていただきながら成長してきた6年生に「であえてほんとうによかった」というお話を、舞台装置も工夫して会の皆さんで演じてくださいました。効果音楽や語り、登場する恐竜たちはペ−プサ−トで動き、背景も変わるという本格的なものになっていました。こんなに子どもたちを大切に思っていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。そして、「子どもたちは幸せだな」と思いました。最後に6年生に卒業を祝って心のこもったメッセ−ジもいただきました。お話の会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子ども芸術展

2月16日(金)〜18日(日)
玉村町の保育所・保育園・幼稚園、小中学校の子どもたちの図工の作品や習字等を展示した子ども芸術展が玉村町文化センタ−で開催されました。各学年から選ばれた作品が多数展示されていました。どれも一生懸命取り組んだ様子がわかる素晴らしい作品でした。子どもたちのもっている感性や表現力等の素晴らしさを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽集会

2月16日(金)
3月2日に行われる6年生を送る会に向けて、全校で歌う「かわらないもの」の合唱を行いました。子どもたちの気持ちのこもった歌声が体育館に広がっていました。現在、各学年で6年生を送る会へ向けて一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3回地域学校協力者会議

2月15日(木)
第2回の学校評価の結果をお伝えし、今年度1年間の中央小学校の教育活動について学校評議員の皆様からいろいろな質問やご意見をいただきました。この意見交換をもとに学校としての取組を見直し、今後の学校経営に活かしていきます。学校評議員の皆様、1年間大変お世話になりました。

朝学習

2月15日(木)
算数と国語の基本問題や発展問題を毎週木曜日の朝行事の時間に実施しています。今年度も残り回数はわずかですが、学習した内容をもとにして考える事で改めで学習内容を深く理解する機会となっています。指導には担任だけでなく担任外も入り、複数で子どもたちへの助言等を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会活動

2月14日(水)
委員会活動も今年度は残すところ2回となりました。6年生から5年生へ委員会の中心が移り、初めての委員会活動でした。室内での活動や校庭での活動など、それぞれが役割を果たし、しっかり活動していました。子どもたちは自分たちの力で学校生活をより豊かなものにするために頑張ってくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボランティア・チュ−タ−で3名の高校生が来ています

「自身の社会性を伸長させ、自己を生かす能力を養うこと。児童が自己の将来のモデルとしての高校生と交流することを通して、今後の学校生活への夢や希望を育む。」という目的で実施する事業のボランティア・チュ−タ−として進路が決定した高校生が母校である中央小学校に来ています。2月13日(月)から23日(金)まで、いろいろな学年で授業支援や子どもたちとの交流等、しっかり取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会

2月14日(水)
インフルエンザによる学級閉鎖が続いており、体育集会が2回ほど中止になりました。欠席者も減りようやく落ち着いてくるかなという兆しが見えてきました。本日まで学級閉鎖の学級が1学級ありましたが久しぶりに体育集会を実施しました。今回は、時間跳び大会で2分間跳び続ける競技を行いました。2分間跳び続けられた児童にはクリア証が認定されます。また、全校で二重跳び(低学年は後ろ跳びでもよい)を誰が跳び続けることができるかチャレンジしました。最後は6年生が残りました。校庭でみんなで楽しく縄跳びを行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第4回PTA理事会

2月13日(火)
今年度最後のPTA理事会が行われました。1年間、中央小学校の教育活動を支えていただいたPTA本部役員及び理事の皆様、大変お世話になりました。通学路の安全確保、児童の登校時の旗振り、放課後の防犯パトロ−ル等の児童の安全面、「我が家のあったかル−ル」、「親子で考える人権標語」、「親子で辞書引き」、各学年の親子行事の運営等の親子で取り組める企画、など様々な取組を通して児童の健全育成のために力を尽くしていただきました。おかげで充実した教育活動をすすめることができました。また、ご協力いただいたPTA会員の皆様にも感謝いたします。ありがとうございました。

学級閉鎖のお知らせ

2年1組はインフルエンザの流行により2月13日(月)〜14日(火)を学級閉鎖としました。なかなか終息へ向かいません。引き続き、ご家庭でもインフルエンザへの感染予防についてご留意いただきますようお願いいたします。

スマイルタイム

2月9日(金)
1年間リ−ダ−として指導してくれた6年生に感謝の気持ちを伝えようと、今回のスマイルタイムではそれぞれのグル−プ毎に一人一人が6年生に向けて「感謝のメッセ−ジ」を書きました。5年生が説明し、グル−プの一人一人のところへ行き、丁寧に書き方を教えてくれました。メッセ−ジは次回のスマイルタイムで6年生に渡すことになります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生給食指導

2月7日(水)・8日(木)
玉村町給食センタ−の栄養職員の方が給食の時間に来校し、飲み物に含まれるカルシウムの量について分かりやすく説明してくださいました。お茶とスポ−ツ飲料、牛乳の3種類を例にあげながら、牛乳にはたくさんのカルシウムが含まれていることや児童の体にはどれくらいカルシウムが必要なのか、牛乳の他にはどんな食品にカルシウムが含まれているかも教えてくださいました。牛乳に含まれているカルシウムの量に1年生は驚いていました。健やかな体をつくるためにも必要なカルシウムを摂れるようにしていってくれるといいなと思ます。
画像1 画像1 画像2 画像2

青少年補導推進員による校門キャンペ−ン

2月6日(火)
玉村町の青少年補導推進員の方が早朝、中央児童玄関と東児童玄関前で登校してきた子どもたちを迎えてくださり、あいさつの声をかけてくださいました。日頃から地域の青少年の健全育成に尽力されている皆様で子どもたちの中には顔見知りの方もいらっしゃったかもしれません。多くの方々に子どもたちは見守られ、安全に過ごす事ができています。ありがとうございました。

縦割り会議

2月5日(月)
いよいよ5年生がリ−ダ−となって進める縦割り会議となりました。初めて進めるスマイルタイムに向けて、スマイルカ−ド(連絡カ−ド)の作成やスマイルタイムの進め方について真剣に相談していました。

学級閉鎖のお知らせ

3年1組、4年2組でインフルエンザ等による欠席者が増加。2月6日(火)〜9日(金)まで学級閉鎖の措置をとることとしました。各ご家庭では、インフルエンザの蔓延予防のため、、無用の外室は控え、外から帰ったら「うがいや手洗い」の励行をお願いいたします。

学級閉鎖のお知らせ

2月5日(月)
3年2組では2月2日(金)に多くの欠席者があり、そのうちの数名がインフルエンザでした。さらに有熱による早退者もでるという状況であったため、本日5日(月)から7日(水)まで学級閉鎖の措置をとりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 学習参観(1年・2年)
3/2 6年生を送る会
3/5 縦割り会議
3/7 委員会
朝行事
3/1 体育集会
3/7 体育集会
スク−ルカウンセラ−来校日
3/2 スク−ルカウンセラ−来校日
中央小ステ−ション開室日
3/1 中央小ステ−ション開室日
3/2 中央小ステ−ション開室日
3/6 中央小ステ−ション開室日
3/7 中央小ステ−ション開室日

保健室より

学校だより

いじめ防止