29年度、1年間お世話になりました。

29年度の教育課程がすべて終了し、子どもたちは春休みに入りました。今年度も保護者や地域の皆様、学習支援の皆様等に、大変お世話になり、充実した教育活動を行うことができました。感謝申し上げます。ありがとうございました。
学校では30年度への準備が始まっています。新6年生は4月6日(金)に他学年より1日早く登校し、新学期を迎える準備に来てくれます。新学期のスタ−トは4月9日(月)になります。30年度も今年度同様、ご支援・ご協力をお願いいたします。
また、保護者や地域の皆様には、春休み中の子どもたちの見守りもよろしくお願いいたします。

日本語教室交流会

3月26日(月)
日本語教室で学習している中央小学校の児童、芝根小学校の児童、玉村中学校の生徒、そして、それぞれの保護者の方々、指導していただいているボランティアの方々、日本語教室の先輩が集まり、恒例の日本語教室交流会を行いました。受付や司会も子どもたちが務め、日本語で上手に運営をしていました。また、子どもたち一人ひとりからこの1年間頑張ってことを日本語で発表し、みんなで拍手を贈りました。交流会では持ち寄ったそれぞれの国の食べ物をいただいたり、ゲ−ムで楽しんだりと、子どもたちの笑顔がたくさんみられた交流会となりました。保護者同士も交流できるよい機会となっています。保護者と子どもたちと学校が信頼し合って、協力しながら、日本語の指導を通して子どもたちを成長させていけるようこれからも頑張っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修了式

3月26日(月)
29年度の学習が終わり、今年度の教育課程がすべて修了しました。修了式では、まず元気に校歌を歌う子どもたちの声が食堂棟に広がりました。そして、校長挨拶では、お別れ式や卒業式への取組のよさ、1年間の成長として「それぞれの頑張り」「もう少し頑張れた事」について自分自身振り返えれるような話をしました。最後に、自分と一緒に頑張る「仲間」を大切に、何事にも一生懸命に取り組んで、新しい学年でもさらに成長していってほしいという思いで、「過ぎてしまえば時間はもどらない。だから、毎日毎日の学習の時間、友だちと過ごす時間、係や当番のみんなの為に力を出す時間に一生懸命取り組んでほしい。そして、運動会のような学校行事、学年や学級の活動で友だちと一緒に取り組む場面がたくさんあり、そういう中で友だちに思いやりの心もって接してほしい。力を合わせて頑張ってほしい。」ということを話しました。
 春休みを元気に過ごし、4月9日には「新しい学年ではこれを目標に頑張ろう」という思いをもって登校してきてくれるように子どもたちに伝えました。

卒業式

3月23日(金)
55名の6年生が中央小学校を巣立って行きました。厳粛な雰囲気の中、卒業証書を授与しました。6年生は、緊張していましたが、一人ひとりの顔はとても引き締まっていて、成長した姿を見せてくれました。そして、「送る言葉」と「別れの言葉」では、まず、4年生・5年生が、心のこもった呼びかけ、歌声を贈りました。そして、6年生は、呼びかけの中で決意のメッセージとともに素敵な歌声を在校生に残してくれました。そして、式の最後に4年生〜6年生全員で合唱した「旅立ちの日に」は気持ちのこもった、素晴らしい歌声となり、体育館いっぱいに響きわたりました。会場に集った全員が感動した素晴らしい卒業式になりました。その後、教室で担任の先生とお別れのあいさつをした後、4年生・5年生がつくる花のア−チをくぐり、先生方・保護者の皆さんが見守る中を6年生が歩き、みんなで祝福の拍手や言葉かけを行い、気持ちを伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お別れ式

3月23日(金)
卒業式に出席しない1年生から3年生は、朝の時間に「お別れ式」を行い、お世話になった6年生に感謝の気持ちと中学校での活躍を願って呼びかけや歌を贈りました。6年生からも素敵な歌や言葉の贈り物をもらいました。お互いの心に響く素敵なお別れ式になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式準備

3月22日(木)
いよいよ明日、23日が卒業式となりました。午前中には卒業式の予行練習と1年生から3年生のお別れ式練習を終え、午後は5年生と職員で卒業式の会場や校舎内の準備を行いました。5年生の子どもたちがよく頑張ってくれて、素晴らしい卒業式会場ができあがりました。校舎内もとてもきれいにしてくれました。最高学年になるのにふさわしい5年生の姿でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年度最後の給食

3月22日(木)
今年度最後の給食でした。6年生の卒業を祝ってお赤飯もメニュ−に入っていました。それぞれの学年やクラスで工夫しながらみんなで楽しく給食を食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝学習

画像1 画像1
3月22日(木)
今年度最後の朝学習になりました。国語や算数のまとめの問題に取り組み、1年間学習してきた内容を再確認できました。春休みは短い期間ですが、次の学年に向けて、不安な算数や国語の学習内容は復習しておいてください。

大掃除

3月19日(月)
いよいよ今週末が卒業式となり、29年度も残すところわずかとなりました。1年間生活した自分の机やロッカ−、教室や学校施設の大掃除を全員で行いました。一人ひとり自分のもの、活動してきた場所を丁寧にきれいにしてくれました。みんなが頑張ってくれたおかげで、とても気持ちのよい学校となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝学習

画像1 画像1
3月15日(木)
後期も残りわずかになってきました。朝学習もまとめの問題を行っています。1年間で学習していきた内容を確認しながら問題に取り組んでいました。答え合わせでは難しい内容も含まれていますが、正解して自信を深めたり、改めて理解したり、子どもたちはしっかり取り組んでいました。

1年生なかよし交流会

3月13日(火)
玉村町立第5保育所、マ−ガレット幼稚園、にしきの保育園の園児・所児を招いて1年生と交流する「なかよし交流会」を行いました。なかよし交流会は、来年度入学する子どもたちが、1年生と交流することを通して、入学への不安を減らし、入学を楽しみにする気持ちをもったり1年生が上級生となる自覚をもったりする機会とすることを目的としています。当日は、体育館で1年生から「今日は楽しんでください」という言葉かけから始まり、最初に1年生が6年生を送る会で行った呼びかけや歌で表現した「はる なつ あき ふゆ ぼくたちの1年間」を観てもらいました。次に交流遊びとして、園児・所児が1年生とグル−プになってボ−ルを回しながら笛の音の時にボ−ルを持っていた人が動物の真似をする「雷落とし」と「ハンカチ落とし」を行いました。その後、1年生が園児や所児の手を引いて、校内を案内しました。最後に体育館に戻って「楽しんでもらえましたか」とあいさつをしてさようならになりました。1年生はお兄さん、お姉さんとして園児や所児を一生懸命リ−ドしていました。1年生の表情には自信や達成観が見え、自分自身の有用感を感じているように思いました。そして、体育館には子どもたちの笑顔や歓声が広がり、とても楽しい時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生豆腐団子づくり

3月13日(火)
3年生は、総合的な学習で「大豆」をテ−マに学習を進めてきました。総合的な学習のまとめも兼ねて、大豆の加工食品である豆腐を使っての団子づくりをしました。今回は、玉村町給食センタ−の栄養教諭を講師にお願いし、豆腐をつぶしてこねるところから指導をしていただきました。きなこをかけて出来上がった団子はモチモチとした食感があり、とてもおいしかったようです。子どもたちの満足そうな笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

3月12日(月)
今年度3回目の避難訓練を行いました。今回は地震発生を想定しての避難訓練を計画しました。子どもたちは、地震発生とともに身を守る行動とともに短時間できちんと避難することができました。東日本大震災から7年になります。この大震災では地震と津波で多くの人の命が奪われました。その方々の冥福を祈り、全員で黙祷を行いました。このような悲劇で犠牲とならないように子どもたちには「自分の命を守る」ことを第1に、落ち着いて避難行動がとれるようになってもらいたいと思います。地震や災害はどこで起こるかわかりません。普段から自分がどんな場所にいても命が守れるような行動を考えるよう心掛けてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スマイルタイム

3月9日(金)
今年度最後のスマイルタイムが行われ、5年生がリ−ダ−となり1年間お世話になった6年生にみんなで書いた感謝の手紙を渡しました。そして、6年生一人一人から1年間を振り返ってのメッセ−ジをもらいました。リ−ダ−として頑張ってきた自信も感じられる立派な姿を見せてくれました。最後に、5年生が中心となって考えた遊びを6年生と下級生で楽しく行いました。笑顔や笑い声のでる楽しい時間になりました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成29年度体力向上取組優良校及び体力優良証交付率優良校で表彰されます

毎週の体育集会で色々な運動を経験できるような工夫・充実を図っていること、運動への苦手意識がある児童のための教具等の工夫がされていること、体育主任を中心に全教職員が組織的に取り組み教職員の課題意識が向上していること、などを審査評価され、平成29年度体力向上取組優良校に選ばれました。また、3〜6年生の在籍児童に対する体力優良証交付率(24.0%)が審査評価され、平成29年度体力優良証交付率優良校にも選ばれました。毎年、体力向上プランを作成し、取り組んできた成果であり、子どもたち自身も運動に関心をもち頑張ってきた成果であると思います。今後も子どもたちの体力の向上について学校全体で取り組んでいきたいと思います。表彰は、次年度の平成30年5月18日の予定です。

朝学習

3月8日(木)
朝学習もあと3回となりました。各学級の算数や国語の補充学習やまとめの問題に取り組んでいます。個別支援や解説等を行い、子どもたちの学習が確実に定着するよう指導を行っています。担任の支援に入った教室では算数のまとめプリントに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生珠算教室

3月7日(水)
算数でそろばんの学習を行います。今日は、珠算教室として講師の方をお招きし、そろばんの使い方を教えていただきました。初めてそろばんに触れる子どもたちは、玉のはじき方や足し算や引き算のやり方等真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生かき菜摘み体験

3月7日(水)
2年生は、福島地区農地・水・環境保全会の皆様にお世話になり、かき菜の収穫体験をさせていただきました。子どもたちは、保全会の方々に摘み方の指導をしていただき、袋いっぱいに収穫をすることができました。貴重な体験の機会を与えていただき、収穫の喜びや達成観を味わうことができました。また、地域の方とふれ合う機会であり、感謝の気持ちを育んだり、人と関わる良い学習場面となったりしています。保全会の皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年度最後の委員会活動

3月7日(水)
委員会活動のまとめを行いました。6年生にとっては小学校での最後の委員会活動になりました。5年生とともに1年間を振り返って頑張ってきたことや課題について発表し、次年度へ伝えることも確認できました。5年生・6年生の活動のおかげで全校児童が充実した学校生活をおくることができました。よく頑張ってくれたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育集会

3月7日(水)
今年度最後の体育集会となりました。今回は学級対抗での長縄跳び大会を行いました。最初、2分間の練習を行い、本番は5分間で何回跳べたかを競いました。どの学級も一生懸命に跳んでいました。上位6学級が発表され、4年生以上の学級が入賞し、6年生の2学級が1位と2位に輝きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 辞令交付 職員会議
4/3 机移動 8:30〜     職員会議
4/4 玉P連引継ぎ19:00南中
4/6 入学式準備 9:00〜  (6年生)           PTA本部会議19:00

保健室より

学校だより

いじめ防止