ボランティア・チュ−タ−で3名の高校生が来ています

「自身の社会性を伸長させ、自己を生かす能力を養うこと。児童が自己の将来のモデルとしての高校生と交流することを通して、今後の学校生活への夢や希望を育む。」という目的で実施する事業のボランティア・チュ−タ−として進路が決定した高校生が母校である中央小学校に来ています。2月13日(月)から23日(金)まで、いろいろな学年で授業支援や子どもたちとの交流等、しっかり取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会

2月14日(水)
インフルエンザによる学級閉鎖が続いており、体育集会が2回ほど中止になりました。欠席者も減りようやく落ち着いてくるかなという兆しが見えてきました。本日まで学級閉鎖の学級が1学級ありましたが久しぶりに体育集会を実施しました。今回は、時間跳び大会で2分間跳び続ける競技を行いました。2分間跳び続けられた児童にはクリア証が認定されます。また、全校で二重跳び(低学年は後ろ跳びでもよい)を誰が跳び続けることができるかチャレンジしました。最後は6年生が残りました。校庭でみんなで楽しく縄跳びを行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第4回PTA理事会

2月13日(火)
今年度最後のPTA理事会が行われました。1年間、中央小学校の教育活動を支えていただいたPTA本部役員及び理事の皆様、大変お世話になりました。通学路の安全確保、児童の登校時の旗振り、放課後の防犯パトロ−ル等の児童の安全面、「我が家のあったかル−ル」、「親子で考える人権標語」、「親子で辞書引き」、各学年の親子行事の運営等の親子で取り組める企画、など様々な取組を通して児童の健全育成のために力を尽くしていただきました。おかげで充実した教育活動をすすめることができました。また、ご協力いただいたPTA会員の皆様にも感謝いたします。ありがとうございました。

学級閉鎖のお知らせ

2年1組はインフルエンザの流行により2月13日(月)〜14日(火)を学級閉鎖としました。なかなか終息へ向かいません。引き続き、ご家庭でもインフルエンザへの感染予防についてご留意いただきますようお願いいたします。

スマイルタイム

2月9日(金)
1年間リ−ダ−として指導してくれた6年生に感謝の気持ちを伝えようと、今回のスマイルタイムではそれぞれのグル−プ毎に一人一人が6年生に向けて「感謝のメッセ−ジ」を書きました。5年生が説明し、グル−プの一人一人のところへ行き、丁寧に書き方を教えてくれました。メッセ−ジは次回のスマイルタイムで6年生に渡すことになります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生給食指導

2月7日(水)・8日(木)
玉村町給食センタ−の栄養職員の方が給食の時間に来校し、飲み物に含まれるカルシウムの量について分かりやすく説明してくださいました。お茶とスポ−ツ飲料、牛乳の3種類を例にあげながら、牛乳にはたくさんのカルシウムが含まれていることや児童の体にはどれくらいカルシウムが必要なのか、牛乳の他にはどんな食品にカルシウムが含まれているかも教えてくださいました。牛乳に含まれているカルシウムの量に1年生は驚いていました。健やかな体をつくるためにも必要なカルシウムを摂れるようにしていってくれるといいなと思ます。
画像1 画像1 画像2 画像2

青少年補導推進員による校門キャンペ−ン

2月6日(火)
玉村町の青少年補導推進員の方が早朝、中央児童玄関と東児童玄関前で登校してきた子どもたちを迎えてくださり、あいさつの声をかけてくださいました。日頃から地域の青少年の健全育成に尽力されている皆様で子どもたちの中には顔見知りの方もいらっしゃったかもしれません。多くの方々に子どもたちは見守られ、安全に過ごす事ができています。ありがとうございました。

縦割り会議

2月5日(月)
いよいよ5年生がリ−ダ−となって進める縦割り会議となりました。初めて進めるスマイルタイムに向けて、スマイルカ−ド(連絡カ−ド)の作成やスマイルタイムの進め方について真剣に相談していました。

学級閉鎖のお知らせ

3年1組、4年2組でインフルエンザ等による欠席者が増加。2月6日(火)〜9日(金)まで学級閉鎖の措置をとることとしました。各ご家庭では、インフルエンザの蔓延予防のため、、無用の外室は控え、外から帰ったら「うがいや手洗い」の励行をお願いいたします。

学級閉鎖のお知らせ

2月5日(月)
3年2組では2月2日(金)に多くの欠席者があり、そのうちの数名がインフルエンザでした。さらに有熱による早退者もでるという状況であったため、本日5日(月)から7日(水)まで学級閉鎖の措置をとりました。

入学説明会

2月2日(金)
平成30年度に入学する児童の保護者を対象に入学説明会を実施しました。現在のところ75名の入学が予定されています。前日から降り続いた雪のため足元の悪い中でしたが、予定の時間までに来校していただき、無事説明会を行うことができました。説明会では、中央小学校の教育活動や入学までの準備、学校保健、給食、入学式についてなど学校から説明させていただきました。また、PTA会長からは交通安全のための旗振りの協力について話していただきました。入学まで2ヶ月となりました。幼稚園や保育所等での生活に思う存分取り組んで、元気に入学してきてほしいと思います。新入生が来るのを職員、在校生ともに心から楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生紙はんがの学習

1月30日(火)
3年生は図工の学習で紙はんがを行いました。専門の方にお願いして、台紙づくりから始まり、図案、刷り等を丁寧に教えていただきました。カラフルな台紙の上に子どもたちが考えた図案になるよう紙を置き、全体を黒いインクで塗ります。その後、紙の部分をはがすとカラフルな台紙の色が表れ、とてもきれいな作品になりました。子どもたちはとても満足そうな表情で、楽しい学習の時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

インフルエンザによる学級閉鎖が広がっています

1月29日(月)〜31日(水)まで2年2組、2年3組、5年1組の3学級が学級閉鎖となりました。玉村町内でも広がっているようです。学校では手洗い・うがいを励行し、欠席が多いクラスを中心にマスクの着用を呼びかけています。ご家庭でも外から帰ったらうがい・手洗い等をさせたください。また、十分な睡眠や栄養がとれるようご指導をお願いいたします。

スマイルタイム

1月26日(金)
天気は良いのですが寒さの厳しい朝ですが、子どもたちは元気にスマイルタイムに取り組んでいます。校庭ではどろけい(鬼ごっこ)、ドッヂボ−ル(1コ−トを4つに分けての変則的なドッヂボ−ル)や体育館でのドッヂビ−、室内でのゲ−ムなど様々遊びを6年生がリ−ドしながらみんなで楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生学年親子行事

1月25日(木)
4年生は学年PTAによる親子行事でインタ−ネットモラル講習会を行いました。専門の講師にお願いし、映像での話や親子の小グル−プでの話し合い等を通して、ゲ−ムの中に潜む危険性や依存性、スマ−トフォンを使う上での注意事項などわかりやすく説明してくださいました。便利な道具(ゲ−ム機やスマ−トフォン、インタ−ネット等)をどう使うか親子で考える良い機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳の校内研修

画像1 画像1
1月24日(水)
道徳の教科化に向けて校内研修として、今年度は道徳の授業づくり取り組んできました。担任はもちろん担任外も指導力の向上をめざし授業実践を積み重ねてきています。そして、今回の校内研修では、講師を招き、模擬授業をもとに評価のあり方についての指導や助言をいただきながら、理解を深めることができた有意義な研修となりました。

体育集会

1月24日(水)
運動能力テストの結果から今年度の群馬県体力優良証の認定を受けた児童への優良証の交付を行いました。1年生から6年生の96名というたくさんの児童が優良証を受けることができました。一人ひとり名前を呼ばれ、代表者が優良賞を受けとりました。そして、全校でその頑張りに拍手をおくりました。これからも体力向上を目指して取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生薬物乱用防止教室

1月23日(火)
6年生は、玉村町ライオンズクラブの皆様、更生保護女性会の皆様を講師として、薬物乱用防止教室を行いました。玉村町ライオンズクラブの皆様には、「タバコの害」と「飲酒の害」について映像を交えながらわかりやすくその危険性についてお話していただきました。また、タバコや酒を勧められた時の断り方なども児童同士のロ−ルプレイや児童の代表と講師でのやり取りを通してしっかり断る練習をしました。更生保護女性会の皆様からは薬物への注意喚起をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

通学路に注意喚起の標示をつけていただきました

通学路が一部変更されましたが、これにともない上飯島の交差点から歩道橋までの通学路の間に自動車の出入りのある場所が3カ所ほどあります。そのうち児童の歩いてくる様子が見えにく場所があるため、玉村町の生活環境安全課にお願いして、横断者注意の標識をつけていただきました。子どもたちも注意しますが、運転手の皆様にも気を付けていただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

縦割り会議

1月22日(月)
いよいよスマイルタイムも5年生がリ−ダ−となる準備が始まりました。今日の縦割り会議には5年生が参加して、6年生の会議を進めている様子を見学しました。今年度末のスマイルタイムでは5年生がリ−ダ−となり始めて進めることになります。こうやって経験を積むことでリ−ダ−としての自覚や力量、自信をつけていくことになります。頑張れ5年生。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 辞令交付 職員会議
4/3 机移動 8:30〜     職員会議
4/4 玉P連引継ぎ19:00南中
4/6 入学式準備 9:00〜  (6年生)           PTA本部会議19:00

保健室より

学校だより

いじめ防止