5年ミシン講習会

12月22日(金)
5年生は家庭科で初めてミシンを使う学習を行います。講師の方をお迎えして、映像を交えながら1つ1つの作業を丁寧に指導していただきました。子どもたちは2名1組で協力しながらミシンの使い方を学んでいました。ご家庭でミシンがあれば是非練習をさせていただければありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生書初め指導

12月21日(木)
4年生の課題は「流れる星」の4文字です。1文字1文字しっかり書こうと頑張っていました。3年生での経験を活かし、バランスを考えながら取り組んでいました。名前もしっかり書けている見事な作品もありました。本番では全員が自信をもって取り組めるよう冬休みの練習を頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生書初め指導

12月21日(木)
3年生は初めての書初めになります。課題は「美しい心」の4文字を書きます。最初は「美」の文字が大きくなってしまう傾向がありましたが、枚数を重ねるうちに4つの文字のバランスも整い、3枚目の作品は上手に書けた児童が多くいました。さらに練習を重ねて、自信のある作品を仕上げてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会

12月20日(水)
冬休み前最後の体育集会がありました。今まで取り組んできたロ−テ−ション運動も最後になります。子どもたちは体の使い方にも慣れて、走りながらスム−ズにそれぞれの運動をこなしていました。冬休み中は、自分で意識しないと体を動かすことが少なくなりがちです。ご家庭でも縄跳びやジョギングや走ることなど取り組ませていただけると健康な体づくりに役立つと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年生遊びランド

12月19日(火)
2年生は生活科の学習で1年生を招待して遊ぶための遊び道具づくりに取り組んできました。どうしたら1年生に楽しく遊んでもらえるか、どのようなル−ルにすれば良いか、受付や説明はどうするかなど、グル−プで考えながら学習を進めてきました。その成果を発表する場面がこの遊びランドになります。招待された1年生は用意された遊びを心から楽しんでいました。お兄さん・お姉さんとして一生懸命取り組む2年生の姿がたくさん観られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

玉村町特別支援学級合同お楽しみ会

12月19日(火)
玉村町の小中学校全7校の特別支援学級の児童・生徒が中央小学校に集まって交流するお楽しみ会を毎年行っています。最初に玉村中学校の生徒が進行しながら各学校ごとに自分の名前や好きな遊び・食べ物などを伝えながらの自己紹介を行いました。次にケ−キづくりを行い、各自がクリ−ムやフル−ツなどのトッピングをして上手にケ−キをつくり、みんなで一緒に食べました。その後、体育館に移動して、玉村中学校と南中学校の生徒がリ−ダ−となり、ゲ−ムを全員で楽しみました。昼食はお弁当でみんなで楽しく食べました。最後には、クリスマスの歌を歌い、サンタクロ−スからプレゼントをもらいました。どの子どもたちも笑顔がいっぱいの合同お楽しみ会となりました。

5年生書初め指導

12月19日(火)
5年生の書初めでは「進む勇気」の4文字に取り組みます。指導をいていただきながら、1枚目、2枚目、3枚目と書き進むにつれて徐々にしっかりとした文字になり、最後にはバランスも良く、大きく、元気な文字で書き上げられた作品が多くなりました。冬休み明けの書初め大会が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
12月19日(火)
各クラス、月に1回の読み聞かせを楽しみにしています。今回はなかよし学級と4年〜6年の各学級での読み聞かせでした。どの学級も集中して話を聞いていて、読んでいただく本の世界に入り込んでいました。

6年生書初め指導

12月18日(月)
書道協会の方々にお願いして毎年書初めの指導をしていただいています。今年は6年生からのスタ−トになりました。6年生は「新たな決意」の5文字を1枚の条幅用紙に書きます。6年生は、文字の大きさやバランスに注意しながら、真剣に取り組んでいました。今回指導していただいことを参考に冬休み中に練習を重ね、年明けの本番に力を発揮できるよう頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生彫刻刀講習会

12月14日(木)
4年生は図画工作の時間に初めて取り組む木版画の学習のため、専門の方にお願いして彫刻刀の使い方や版の刷り方などを学びました。どんな彫刻刀を使うとどんな線ができるのかを教えていただき、実際に版木を彫ってみました。安全に彫刻刀を使うにはどうすれば良いかも指導していただきました。後半は練習で彫ったものを実際に刷ってみました。子どもたちは初めてということもあり、教えていただいたことを実行しようと緊張しながらもしっかり取り組んいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回学校保健委員会

12月13日(水)
学校薬剤師の方や栄養教諭の方をお招きし、排便をテ−マに生活リズムカ−ドの結果や排便を促すアイデアなどを児童保健委員がまとめ、発表してくれました。また、栄養教諭の方から排便に良い食物繊維の事や生活習慣のお話を聞き、「味噌玉づくり」を教えていただき全員で作りました。家庭に持ち帰り挽き割り納豆の味噌汁にします。最後に、指導・講評として学校薬剤師の方に排便を促す薬や薬に頼らない排便のお話をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生豆腐作り

12月13日(水)
3年生は総合的な学習で大豆の様々な学習に取り組んできました。今日は、地域の方々にお世話になり、大豆を使って豆腐づくりを行いました。ミキサ−で大豆を細かくくだき、鍋で煮て、布でこしながら豆乳とおからに分けます。そして、豆乳をさら煮て、にがりを加え、固まった豆腐を型にはめて固めます。見事な豆腐ができ、子どもたちはとても満足そうでした。試食をしておいしいという声が家庭科室に広がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会

12月13日(水)
ロ−テ−ション運動も3回目になり子どもたちも慣れてきました。音楽に合わせて快調に校庭を回っていました。体をしっかり動かすことで気持ちもすっきりして学習を始められます。今日も1日頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生社会科見学

12月12日(火)
5年生は社会科見学で太田市にある東毛酪農とスバルの工場に行ってきました。午前中は給食で飲んでいる牛乳をつくっている東毛酪農の見学でした。生乳を貯蔵するタンクや牛乳ビンの洗浄の様子、ビンに牛乳を入れている様子を見たり、自分たちが飲んでいる牛乳の低温殺菌の事など実際に聞かないと分からないことをたくさん教えていただいたりしました。太田こどもの国で昼食をとった後、スバルの自動車工場へ行きました。自動車のたくさんのパ−ツが目の前を流れながら1台の自動車ができてゆく工程を見ることができました。作業は人間だけでなくたくさんのロボットが動いている様子も実際に見ることができ、学校で学習してきた内容を確かめる貴重な学習となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

租税教室 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日6校時、食堂で租税教室が行われました。伊勢崎法人会から3名の方に来ていただき、お話を伺いました。税の種類や使い方などの学習をした後で、「もし税金がなかったらどうなるか…」という架空の話のアニメを見ました。

5年生米作り感謝の会

12月11日(月)
5年生は総合的な学習で「米作り」について学習をしています。稲刈りを終え、収穫したお米をつかって「おにぎりバイキング」を計画しました。ここに1年間お世話になった農事組合の皆様をお招きして、感謝の気持ちを伝える会として実施しました。10名の農事組合の方々を会長さんに紹介していただき、代表の方から「米の一生」や土・水・空気の大切さなどについてお話をしていただきました。そして、感謝の気持ちとして5年生からお礼の手紙や歌のプレゼントをしました。その後、「おにぎり」を子どもたちがつくり、農事組合の方々と子どもたちが一緒に食べました。とてもおいしいおにぎりでした。給食も子どもたちの中に入っていただき食事をしていただきました。1年間、子どもたちのためにご支援いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

星を観る会

12月9日(土)
夏季休業中の子どもチャレンジ教室での体験活動に引き続き、子どもたちの自然体験の機会として「親子観望教室(星を観る会)」を実施しました。170名を超える児童・保護者の皆様が参加してくださり、大盛況の会となりました。3名の講師の方々のご協力を得て、望遠鏡で代表的な星や星雲を見せていただきました。また、星座の説明を本校の教頭が行いました。親子で星空を観たり、望遠鏡で星や星雲を観る機会は少ないように思います。寒い時期ですが星を観るには良い季節です。時には外に出て、親子で星空を観て、星座や星の話にはなをさかせてみてください。PTA本部役員の皆様が冷えた体を温めるのにとコ−ンス−プをつくってくださいました。星を観た後のス−プは格別で、こちらも大盛況でした。PTA会長様をはじめ、役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生へ感謝の気持ちを伝えました

12月7日(水)
朝行事の時間を使って2年生が育ててきたパンジ−をお世話になった6年生へ感謝の手紙と一緒に渡しました。6年生の教室の前の廊下に2年生と6年生がお互いに向かい合い、2年生が「ありがとうございました」と声をかけ、パンジ−と手紙を渡し、握手をしていました。2年生が教室へ戻る際にお互いが手を振っている様子も見られ、とても心温まる姿でした。

授業研究会

12月6日(水)
中部教育事務所・町教育委員会の方が来校し、授業参観と授業研究会を行いました。午前中は10授業を参観していただき、午後は授業者への個別指導、代表授業「道徳」についての校内研修と指導・助言等をしていただきました。教員の指導力向上と日々の授業の改善につながる研究会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生コサ−ジュづくり

12月5日(火)
6年生は繭を使ってのコサ−ジュづくりを行いました。講師の先生方にアドバイスをいただきながら1つ1つの作業を丁寧に進めて、素敵なコサ−ジュができあがりました。参加していただいた保護者の方も子どもたちの支援とともにご自身のコサ−ジュづくりをされていました。このコサ−ジュは卒業式で子どもたちの胸に飾られます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 辞令交付 職員会議
4/3 机移動 8:30〜     職員会議
4/4 玉P連引継ぎ19:00南中
4/6 入学式準備 9:00〜  (6年生)           PTA本部会議19:00

保健室より

学校だより

いじめ防止