3年生紙はんがの学習

1月30日(火)
3年生は図工の学習で紙はんがを行いました。専門の方にお願いして、台紙づくりから始まり、図案、刷り等を丁寧に教えていただきました。カラフルな台紙の上に子どもたちが考えた図案になるよう紙を置き、全体を黒いインクで塗ります。その後、紙の部分をはがすとカラフルな台紙の色が表れ、とてもきれいな作品になりました。子どもたちはとても満足そうな表情で、楽しい学習の時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

インフルエンザによる学級閉鎖が広がっています

1月29日(月)〜31日(水)まで2年2組、2年3組、5年1組の3学級が学級閉鎖となりました。玉村町内でも広がっているようです。学校では手洗い・うがいを励行し、欠席が多いクラスを中心にマスクの着用を呼びかけています。ご家庭でも外から帰ったらうがい・手洗い等をさせたください。また、十分な睡眠や栄養がとれるようご指導をお願いいたします。

スマイルタイム

1月26日(金)
天気は良いのですが寒さの厳しい朝ですが、子どもたちは元気にスマイルタイムに取り組んでいます。校庭ではどろけい(鬼ごっこ)、ドッヂボ−ル(1コ−トを4つに分けての変則的なドッヂボ−ル)や体育館でのドッヂビ−、室内でのゲ−ムなど様々遊びを6年生がリ−ドしながらみんなで楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生学年親子行事

1月25日(木)
4年生は学年PTAによる親子行事でインタ−ネットモラル講習会を行いました。専門の講師にお願いし、映像での話や親子の小グル−プでの話し合い等を通して、ゲ−ムの中に潜む危険性や依存性、スマ−トフォンを使う上での注意事項などわかりやすく説明してくださいました。便利な道具(ゲ−ム機やスマ−トフォン、インタ−ネット等)をどう使うか親子で考える良い機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳の校内研修

画像1 画像1
1月24日(水)
道徳の教科化に向けて校内研修として、今年度は道徳の授業づくり取り組んできました。担任はもちろん担任外も指導力の向上をめざし授業実践を積み重ねてきています。そして、今回の校内研修では、講師を招き、模擬授業をもとに評価のあり方についての指導や助言をいただきながら、理解を深めることができた有意義な研修となりました。

体育集会

1月24日(水)
運動能力テストの結果から今年度の群馬県体力優良証の認定を受けた児童への優良証の交付を行いました。1年生から6年生の96名というたくさんの児童が優良証を受けることができました。一人ひとり名前を呼ばれ、代表者が優良賞を受けとりました。そして、全校でその頑張りに拍手をおくりました。これからも体力向上を目指して取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生薬物乱用防止教室

1月23日(火)
6年生は、玉村町ライオンズクラブの皆様、更生保護女性会の皆様を講師として、薬物乱用防止教室を行いました。玉村町ライオンズクラブの皆様には、「タバコの害」と「飲酒の害」について映像を交えながらわかりやすくその危険性についてお話していただきました。また、タバコや酒を勧められた時の断り方なども児童同士のロ−ルプレイや児童の代表と講師でのやり取りを通してしっかり断る練習をしました。更生保護女性会の皆様からは薬物への注意喚起をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

通学路に注意喚起の標示をつけていただきました

通学路が一部変更されましたが、これにともない上飯島の交差点から歩道橋までの通学路の間に自動車の出入りのある場所が3カ所ほどあります。そのうち児童の歩いてくる様子が見えにく場所があるため、玉村町の生活環境安全課にお願いして、横断者注意の標識をつけていただきました。子どもたちも注意しますが、運転手の皆様にも気を付けていただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

縦割り会議

1月22日(月)
いよいよスマイルタイムも5年生がリ−ダ−となる準備が始まりました。今日の縦割り会議には5年生が参加して、6年生の会議を進めている様子を見学しました。今年度末のスマイルタイムでは5年生がリ−ダ−となり始めて進めることになります。こうやって経験を積むことでリ−ダ−としての自覚や力量、自信をつけていくことになります。頑張れ5年生。

1月23日(火)の登校時間の変更について

1月22日(月)
本日午後から23日(火)未明にかけて積雪が多くなる予報がでています。このため23日(火)の登校時間を2時間遅れの10時25分までといたします。また、職員は積雪の対応をしてるため児童への対応ができない場合がありますので、10時以前に児童が到着しないようご協力をお願いいたします。
登校時の旗振りについては、23日(火)の旗振り当番の保護者の皆様で2時間遅れで旗振りが可能な方は時間をずらしていただき無理のない範囲で実施をお願いいたします。また、交差点等の近くで児童の通過時間頃に見守り等をお願いできる方がいらっしゃればご協力ください。

3年生社会科見学

1月19日(金)
3年生は社会科見学で玉村町文化センタ−で行われている昔の道具展に行ってきました。昭和時代に使われていた様々な生活用品等を実際に見ることができて、しっかりメモをとっていました。また、文化センタ−の内外に展示されている古墳時代のものや玉村町の地域の祭りについても説明していただき、たくさんのことを学ぶ機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

1月19日(金)
今回の児童集会では12月に行った中央小フェスティバルを振り返って、2年・4年・6年の各学級の代表が作文発表を行いました。それぞれの役割をしっかりこなし、楽しく充実した活動であったことを全校で確認できました。また、委員会活動でリ−ダ−(委員長)であった6年生から5年生にバトンタッチされ新たに委員長となった児童の紹介がありました。自己紹介の中でどの委員長もしっかりと発言ができみんなのために頑張ろうという意欲を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝学習

1月18日(木)
朝行事の短い時間ですが木曜日にそれぞれの学年で算数や国語の朝学習に取り組んでいます。短時間でも基礎的な内容や既習内容をもとにして考える学習を重ねていくことで確かな学びになっていきます。子どもたちは一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会活動

1月17日(水)
冬休み明け最初の委員会活動でした。委員会活動も今年度は残り僅かになってきましたが、子どもたちは自分の役割にしっかり取り組んでくれています。今日も頑張っている姿を見せてくれていました。そのおかげでみんながたのしく充実した学校生活を送ることができています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会

1月17日(水)
2回目の短縄跳びの運動を行いました。前回初めて紹介されたリズム縄跳びもだいぶ上手になり、動きがスム−ズで楽しそうに縄跳びを跳んだり、体を動かしたりしていました。そして、時間跳びに向けて、二重跳びのこつを教えてもらいました。このこつを参考に練習に取り組んで、たくさん跳べるようになってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ

1月16日(火)
冬休み明け初めての読み聞かせがありました。希望した学級が多く、子どもたちも楽しみにしていました。どの学年も静かに読んでいただく声に耳をすませ、絵本の挿絵を見ながら、聞き入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中央小ステ−ションを開室しました

1年生を対象として、家庭の事情により兄姉と一緒に下校させたいという場合に、授業終了後兄姉が迎えにくるまでの間、安全に過ごすことのできるような放課後支援として「中央小ステ−ション」を開設しました。子どもたちの指導は、希望していただいた8名のボランティアの皆様にお願いをしています。基本的に火曜日から金曜日に開室し、ボランティア皆様が交代で担当してくださいます。活動内容は、宿題の補助、読み聞かせ、読書、お絵かき、ぬり絵、折り紙などを行います。1月12日(金)からのスタ−トをしていますが、ボランティアの皆様のおけげで順調な活動となっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

通学路を一部変更しました

中央小学校の南西の門(青門)の南側にドラッグストアがオ−プンすることになり、車道から通学路を横切って店舗への自動車が出入りするため、交通事故の危険性が高まることになります。本部役員の方と関係する地域環境委員の方にも検討していただき、1月11日より通学路を変更することにしました。学校では、該当する子どもたちへの指導を行い、通学路の変更後1週間は職員で下校指導を行いました。登校時の見守りと安全にご尽力いただいている旗振りの保護者の皆様には大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。

どんどん焼き

1月14日(日)
箇茂木どんどん焼き保存会の皆様によるどんどん焼きが行われました。地域の多くの子どもたちが参加していました。中央小の6年生の子どもたちが道祖神にたいまつで火をつけると道祖神全体が炎に包めれ、その光景に気持ちも引き締まり、今年1年の健康をみんなで祈りました。今年も錦野太鼓の皆さんの演奏も聴かせていただいたり、残り火でお餅を焼いたり、豚汁やお汁もいただいたり等、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生書初め

1月11日(木)
5年生の課題は「進む勇気」です。冬休み明けの3カ月は6年生から5年生へいろいろなことがバトンタッチされていきます。最高学年への自覚を高め、新しいことへのチャレンジとなります。この課題の言葉のように、中央小のリ−ダ−として積極的に取り組んでいってほしいと思います。書き初めの文字も力強い作品が多く見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 辞令交付 職員会議
4/3 机移動 8:30〜     職員会議
4/4 玉P連引継ぎ19:00南中
4/6 入学式準備 9:00〜  (6年生)           PTA本部会議19:00

保健室より

学校だより

いじめ防止