縦割り会議

11月6日(月)
中央小フェスティバルに向けての準備が始まります。今回の縦割り会議では中央小フェスティバルで行う昔遊びの種目や次のスマイルタイムで確認する内容についてリ−ダ−の6年生が相談をしました。自分たちの力で行事を企画し、みんなが楽しめるものにするため考えを出し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

玉村町総合芸術展

10月27日(金)〜29日(日)
玉村町総合芸術展が玉村町文化センタ−で開催され、子どもたちの作品が展示されました。習字の作品や絵画等、各学年から選ばれた作品で、気持ちのこもった良い作品でした。また、各学校や園の作品や大人の方々の作品もあり、とても素晴らしい作品が多数ありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会

10月20日(金)
後期がスタ−トして初めての児童集会がありました。計画委員の進行で、最初に1・3・5年の代表児童から運動会の作文発表がありました。それぞれの学年種目や団での活動等え頑張った様子が伝えられ、改めて素敵な運動会であってことを全校で共感する時間となりました。次に、前期の生活目標について達成状況の振り返りと中央小8つの約束についての確認がありました。達成感が持ててている児童も多いのですが、まだ十分でないと感じている児童もいました。最後に後期の生活目標の確認を行いました。後期の生活目標は「予習復習をしっかりし、はずかしがらずにあいさつをしよう!」です。みんなの合い言葉として頑張っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スマイル美化集会

8月30日(水)
縦割り班で校庭の美化活動を行う第1回目のスマイル美化集会を行いました。校庭全体に広がって草むしりや石拾いを行い、安全に運動会の練習ができるように備えます。子どもたちは6年生をリ−ダ−に一生懸命作業をしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子ども議会

画像1 画像1
8月9日(水)
町制施行60周年で教育委員会主催の子ども議会が開かれ、玉村町の小中学校の代表16名が子ども議員となり、実際の町議会議場で質問を行い、町各課の課長様から回答をいただきました。中央小学校からは男女1名ずつ2名の代表者が参加し、それぞれが一般質問として「安全な環境整備について」、「玉村町の古墳について」それぞれ2つずつの質問を行いました。緊張をしていましたが、落ち着いてしっかり行動ができ、立派に発言できました。
子ども議員として参加したのは小学6年生と中学3年生でしたが、「自分たちの玉村町を住みよい町にする」にはという視点からよく考えられた内容であり、答えてくださった課長の皆様の答弁も真摯なものであり、お互いに貴重な機会となったと思います。

佐波郡JRCトレニ−ングセンタ−

8月4日(金)
玉村町の小中学校から代表の児童・生徒が集まり、文化センタ−小ホ−ルでリ−ダ−研修会を行いました。JRC活動として日本赤十字社の職員の方を講師に被災地の映像を使っての説明や防災の学習のためのプログラムを使ってのグル−プワ−ク、より良い学校をつくるために自分たちのできることを考える活動など、多くの体験活動を行いました。参加したそれぞれの児童・生徒が各学校にもどり、リ−ダ−の一人として仲間と協力して、他の児童・生徒に対してより良い学校生活へ向けての働きかけをしてくれるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

南玉区民納涼祭

7月29日(土)
あいにくの雨模様の天候でしたが、南玉区民納涼祭が開催され、中央小の児童がたくさん参加していました。中央小小学校の校歌や恋ダンスを披露し、拍手をたくさんいただきました。地域の行事に参加できる機会をつくっていただいていることに感謝いたします。ありがとうございます。これからも子どもたちが良い体験や経験ができますよう保護者・地域の皆様よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

スマイルタイム

7月14日(金)
今回のスマイルタイムは遊びの前に、各縦割り班の目印となる旗のデザインについて班長(6年生)から説明がありました。この旗印のもと1年間活動していきます。運動会でもこの旗をもって入場します。運動会ではどんなデザインがあるかも是非ご覧いただければと思います。その後、校庭や食堂棟、体育館、教室等、それぞれの場所でみんなで遊びを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦割り会議

7月10日(月)
7月14日(金)のスマイルタイムに向けて6年生が遊びの計画づくりを行いました。活動にも慣れてきて、実際の活動をイメ−ジしながら話し合い、積極的に取り組んでいました。頼もしくなってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

友だち集会

7月7日(金)
いじめを起こさない環境づくりのため、昨年度玉村町の子ども会議で7月8日を「友だちの日」に決め、この日に各学校で工夫した取組を行うこととしました。今年度は、7月8日が土曜日のため、前日の7月7日(金)に「友だち集会」として全校で「増え鬼」をしました。計画委員が中心となって企画し、運営も計画委員が行いました。「増え鬼」は、縦割り班をもとに5分ずつ各団の6年生が順番に鬼になり、その他の人たちをにタッチして「鬼」を増やしていく鬼ごっこです。1回ごとに鬼にならなかった人にみんなで拍手をおくり讃えました。校庭いっぱいに広がって、逃げる子、追いかける子、タッチされる子、それぞれにたくさんの笑顔が見られました。学年を超えて全校で取り組むことで、たくさんの触れ合いが生まれ、よりよい人間関係をつくる良い機会となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会活動

7月5日(水)
夏休み前、最後の委員会活動が行われ、それぞれが担当する場所で活動を行いました。給食のコンテナ室の清掃や学校の花壇除草、学校保健委員会のリハ−サル等、子どもたちは一生懸命に取り組んでくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

6月30日(金)
今回の児童集会では、「いじめ防止のための取り組み」や「前期の目標」を全校で確認しました。計画委員の子どもたちから、いじめを起こさない学校を目指して昨年度から始まった「友だちの日(7月8日)」の取り組みとして今年は「友だち集会 全校スマイルタイム」を行うことを伝えてくれました。また、全校でよりより学校生活に向けてみんなで話し合って決めた目標「笑顔で毎日元気にあいさつ」、「なかよく遊び楽しく学ぶ」を発表してくれました。この目標にもいじめを起こさないという気持ちが含まれています。より良い学校生活をみんなでつくれるよう全校が同じ目標に向けて頑張っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦割り会議

6月5日(月)
第3回のスマイルタイムに向けて、各グル−プでの準備を行いました。前回のスマイルタイムの反省を生かしながら、考えを出し合い、話し合いを進めていきました。次回の活動が決まり、スマイルポケットに連絡用紙をいれました。班長会議、縦割り会議、スマイルタイム等の活動を通して6年生はリ−ダ−としての力を付けていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

スマイルタイム

5月23日(火)
各縦割り班に1年生から6年生の全学年がそろっての初めてのスマイルタイムになりました。6年生にとっても初めて縦割り班のリ−ダ−として遊びの進行をすることになります。最初は緊張している様子もみえましたが、仲間と協力してリ−ドしていました。この経験を積み重ねる中でどんどん自信をつけ成長していってくれます。そして、6年生とともに一緒に取り組んでいく下級生も仲間との関係づくりをとおして成長していってくれます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

5月19日(金)
児童集会が行われ、各委員会の委員長からそれぞれの委員会の活動内容と全校児童に協力してもらいたい内容を伝えてくれました。委員会活動は、中央小学校の生活を自分たちの力でよりよいものにするために5・6年の児童が中心となって取り組んでいます。そして、この活動を通して5・6年の児童は達成感や他の人の役にたつことの心地よさを体験し、自己有用感や自己肯定感を培っていきます。また、下級生にとっては目標となる姿を見せてくれる機会となっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

新学期がスタ−トして2週間

4月20日(木)
新学期がスタ−トして2週間ほど経ちました。授業も始まり、落ち着いて学習に取り組んでいる子どもたちの姿を見ることができています。休み時間には元気に外で遊ぶ1年生、進級して新しいメンバ−で生活が始まった上級生も元気に校庭で遊んでします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スマイルタイムがスタ−トしました。

4月20日(木)
第1回目のスマイルタイムが行われ、縦割り班のメンバ−が集合場所に集まりました。活動場所や活動内容はスマイルカ−ドに記入され、中央玄関に掲示された各班のホルダ−に入れられます。班のメンバ−はその内容を確認することになっています。そして、集まった縦割り班のメンバ−にリ−ダ−の6年生が自己紹介を行いました。班のメンバ−の名札にはチ−ムカラ−(赤組団・青組団・黄組団)のシ−ルが貼られました。これから1年生を迎える会を経て、1年生から6年生までの全員がそろってのスマイルタイムの活動が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦割り会議

4月17日(月)
中央小学校の特色でもあるスマイルタイム(異学年集団活動)のスタ−トの準備会議を行いました。リ−ダ−である6年生が4〜5人一組の班に分かれ、最初に取り組む内容について確認した後、下の学年のメンバ−に伝えるための連絡カ−ド(スマイルメモ)づくりを行いました。第1回のスマイルタイムは4月20日(木)に実施され、メンバ−の顔負わせ、自己紹介、名札シ−ルづくりを行う予定です。6年生は、スマイルメモづくりでは、低学年でもわかるように「平仮名で書く方がいいよね」、「大切なところは下線を引いた方がいいかな」など声をかけながら作業を進めていました。このような活動を通して下級生を思いやる気持ちや実施の行動をイメ−ジして考える力、集団をリ−ドする力を子どもたちは伸ばしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年度最初の委員会活動

4月13日(木)
29年度の委員会活動がスタ−トしました。中央小学校には10の委員会(給食・飼育・図書・放送・保健・ふれあい・体育・美化・緑化・計画)があります。5・6年生が所属し、学校生活で自分たちでできる活動を通して、学校生活が楽しく充実したものになるよう取り組んでいきます。自分の役割をしっかり果たすことや人のために役にたつことをすることで自己有用感を高める良い機会となってます。ご家庭でも活動の様子を聞いていただき、褒めたり、認めたりする機会としていただけるとありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生、掃除開始

4月13日(木)
今日から自分たちの教室や教室周り掃除が始まりました。12日までは11時帰りだったので6年生が掃除をしてくれていました。今日からはその6年生が掃除の仕方を教えてくれます。教えてもらったことを覚えて早く上手になってほしいなと思います。中央小学校では学年を超えての交流を積極的に行っています。1年生にとっても6年生とっても人との関わりを学ぶ良い機会となっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 辞令交付 職員会議
4/3 机移動 8:30〜     職員会議
4/4 玉P連引継ぎ19:00南中
4/6 入学式準備 9:00〜  (6年生)           PTA本部会議19:00

保健室より

学校だより

いじめ防止