玉村町立芝根小学校
配色
文字
学校日記メニュー
あいさつ
学校・学年行事
5年生の外国語を参観しました。 SMALL TALKのポイントを伝えていま...
走の運動遊び
2年生の体育を3階から参観しました。いろいろな動きを取り入れながら、走っていま...
ちょきちょきかざり
1年生の図工を参観しました。はさみの使い方が上手で、びっくりしました。自分で切...
自分の顔
4年生の図工を参観しました。髪の毛の描き方を丁寧に説明していました。子供たちも...
お掃除名人
学校の顔ともいえる職員玄関と職員室前の廊下は、4年生が掃除をします。長い廊下の...
何をつくっているのかな
2年生が何やら制作中です。何をつくっているのかは・・来週のお楽しみです。
学校視察
町長さんが芝根小学校へ視察に見えました。子供たちのようすや施設のようすを熱心に...
ホウセンカの種をまくよ
3年生が理科の時間にホウセンカの種をまいています。3年生から始まった理科の学習...
二者面談 お世話になります
今週から二者面談が始まっています。新学期が始まって3週間、担任と保護者が対面で...
春の苗植え
くすのき学級で野菜の苗を植えます。今回は、キュウリ、エダマメ、春ブロッコリー、...
児童集会
第1回児童集会はオンラインで、各委員長が委員会紹介を行いました。昨年度の経験を...
自分の顔 その2
今日は色塗りです。図工専科の先生がモニターで、塗り方のポイントを教えてくれます...
6年生が がんばりました
全国学力・学習状況調査が、4月18日(木)に国語・算数、23日(火)に質問紙が...
お掃除もがんばっています
1年生の掃除です。初めての掃除は、6年生がお手本を見せてくれました。次の日は、...
成長する4月
「PTA理事会があるので、掃除の時にホールに机と椅子を用意してください」と、5...
メッセージ
2年生の音楽を参観しました。デジタル教科書を使って、いろいろな国の挨拶をしてい...
目標と心がけ
6年生の教室に「学級目標」の画面がありました。すてきな目標が創れましたね。1年...
高いところ、低いところ
4年生の社会を参観しました。群馬県の高い土地、低い土地を色分けしていました。タ...
好きな場所で
「高いところ、低いところ」の続きです。自分の好きな場所で、活動をしていました。...
タブレットの有効活用
5年生の図工を参観しました。タブレットで自分の顔を撮影した後、自分の顔をかきま...
学校より
学校だより
保健室より
いじめ防止
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2024年4月
芝根小のブログ
RSS