玉村町立南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ありがとう ブランコ
学校・学年行事
昨日、遊具点検をしました。今のブランコを使い続けることは危険という判断になりま...
かきとかぎ
1年生の国語を参観しました。「かき」と「かぎ」は全然違う物ですが、言葉は似てい...
きらめき美術館 3年生
3年生の廊下には、すてきな作品がたくさん並んでいました。「きらめき」がひかる作...
授業参観 ひまわり
ひまわり学級の授業参観の様子です。一人一人の学びに丁寧に寄り添いながら進めてい...
授業参観 5年生
5年生の授業参観の様子です。道徳で、何を学びましたか。家庭でも、1時間を通して...
授業参観 3年生
3年生の授業参観の様子です。1組は算数、2組は国語の学習でした。 いきいきと学...
授業参観 1年生
1年生の授業参観の様子です。まずは、一人一人の音読発表でした。 その後、ひらが...
授業参観 4年生
4年生の授業参観の様子です。今日は、どのような学びがあったでしょうか。 お話を...
授業参観 6年生
6年生の授業参観の様子です。少人数に分かれての指導体制です。ひとりひとりにあっ...
授業参観 2年生
2年生の授業参観の様子です。わくわく学んでいたでしょうか。
ひまわり学級の授業参観です。感謝の気持ちは伝えられたかな。
児童集会
今日、児童集会がありました。児童は、「A」と「B」のどちらを選びましたか。 ど...
ふしぎなたまご
2年生の図工を参観しました。先生の助言を参考にしながら、創造力豊かな絵をえがい...
校門キャンペーン
今朝、青少推の方々による校門キャンペーンが行われました。子供たちへのあたたかい...
放課後の校庭
校歌後の校庭を走る子供です。みんな、楽しそうです。毎日、元気です。
あいさつのループ
更生保護女性会のみなさんが、児童の下校を見守りながらさわやかに挨拶をしていまし...
おって たてたら
1年生の図工を参観しました。自分の思い通りに作れたかな。子供たちの表情も、あた...
アイスクリーム
1年生の外国語活動を参観しました。いろいろな色を英語で聞いたり、話したりしてい...
校内教育支援センター「やすらぎのま」
今年度から設置された校内教育支援センターです。教室環境を整えて、きめ細かな支援...
読み聞かせ
今年度も、読み聞かせが始まりました。ボランティアさんが選んだ本やオリジナルの紙...
いじめ防止基本方針
年間行事予定
教育構想
校時表
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年5月
RSS