給食日記

きりたんぽ汁

公開日
2018/12/05
更新日
2018/12/05

給食メニュー

12月5日(水)


ごはん 牛乳 キムタク炒め キャベツときゅうりのサラダ きりたんぽ汁


今日は秋田県の郷土料理「きりたんぽ汁」です。炊いた米を棒に巻き付け焼いたもの(たんぽ)を切って入れるのできりたんぽ汁といいます。米どころ秋田ならではの郷土料理です。給食ではきりたんぽが煮くずれてしまい、汁にとろみがついていますがくずれtごはんが汁を吸ってこれもまたおいしいです。キムタク炒めは、秋田名物のいぶりがっこというたくあんにちなんでキムチと豚肉で炒めました。ごはんがしっかり食べられるおかずになりました。


【放射能検査】
 平成24年4月から一般食品の放射性セシウムの基準値は100bq/kgとなりました。(検査結果で基準値以下の場合は「不検出」という表記となっています。)

分析対象       検査結果
 セシウム134    不検出
 セシウム137    不検出