9月7日(火)給食開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から給食が始まりました。分散登校により、教室は半分の人数です。感染予防をしっかりして、静かにおいしくいただきました。

9月6日(月)リモート朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生以上で、登校していない子どもがリモートで朝の会に参加しています。AグループとBグループの子は顔を合わせることがなかったので、「ひさしぶり」という声もあがっています。今の状況なら、来週からは全員そろって朝の会ができそうです。

9月6日(月)夏休みの学習の成果

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの学習の成果がいろいろな所に掲示されています。理科の自由研究の成果物が学年の廊下や理科室前に紹介されています。身近なものに興味をもつことはとても大切なことです。

9月6日(月)分散登校中の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 分散登校2週目となりました。各教科とも感染予防をしながら、少人数だからできることを工夫して行っています。音楽では、鉄琴や木琴を使っての授業です。1人1台使えるので待つ時間がなく楽しく活動ができます。パソコンの使い方も少人数なので個別に指導ができます。

9月3日(金)朝の会へのリモート参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生ではタブレットパソコンを持ち帰り、つなげられる人は家からつなぎ、朝の会にリモート参加する試みを行っています。今日から3年生以上でも持ち帰ります。リモート参加の子にも、「体調はどうですか?」「朝ご飯は食べましたか?」などと質問し答えてもらっています。全員がつなげられる環境ではないかもしれませんが、できることから試していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 卒業式歌練習(4〜6年) 給食指導3年 大掃除5校時
3/23 お別れ式 34校時を月34 卒業式全体練習 給食指導4年 5年卒業式準備
3/24 卒業式 給食なし
3/25 修了式・離退任式 給食なし

学校より

保健室より