9月10日(金)3年生かかし立て 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3年生のBグループの子どもがかかしを立てにいきました。快晴の中、4つのかかしが揃いました。田んぼの周りには赤とんぼがたくさん飛んでいます。少し暑い日ですが、季節はすっかり秋です。

9月9日(木)3年生かかし立て

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が植えた田んぼの稲も大きく育ってきました。今日は、すずめから稲を守るために田んぼにかかしを立てに行きました。各クラスAグループで1つ、Bグループ1つかかしを作りました。羽鳥さんに、なんでかかしを立てるか、すずめは何を狙ってくるのかなどの説明を聞き、代表の子が立てに行きました。これで大丈夫かな? 明日はBグループが立てます。

9月7日(火)夏の終わり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひさしぶりに晴れた日となりました。子どもたちが育てた真夏にあんなに元気だった草花や野菜は、力なくうなだれています。季節は夏から秋へと移っていきます。

9月7日(火)給食開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から給食が始まりました。分散登校により、教室は半分の人数です。感染予防をしっかりして、静かにおいしくいただきました。

9月6日(月)リモート朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生以上で、登校していない子どもがリモートで朝の会に参加しています。AグループとBグループの子は顔を合わせることがなかったので、「ひさしぶり」という声もあがっています。今の状況なら、来週からは全員そろって朝の会ができそうです。

9月6日(月)夏休みの学習の成果

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの学習の成果がいろいろな所に掲示されています。理科の自由研究の成果物が学年の廊下や理科室前に紹介されています。身近なものに興味をもつことはとても大切なことです。

9月6日(月)分散登校中の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 分散登校2週目となりました。各教科とも感染予防をしながら、少人数だからできることを工夫して行っています。音楽では、鉄琴や木琴を使っての授業です。1人1台使えるので待つ時間がなく楽しく活動ができます。パソコンの使い方も少人数なので個別に指導ができます。

9月3日(金)朝の会へのリモート参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生ではタブレットパソコンを持ち帰り、つなげられる人は家からつなぎ、朝の会にリモート参加する試みを行っています。今日から3年生以上でも持ち帰ります。リモート参加の子にも、「体調はどうですか?」「朝ご飯は食べましたか?」などと質問し答えてもらっています。全員がつなげられる環境ではないかもしれませんが、できることから試していきます。

8月31日(火)玉小っ子NO.12をアップしました。

玉小っ子NO.12(0831)をアップしました。

8月31日(火)分散登校の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 分散登校によって1クラスがいつもの半分の人数になり、子ども一人一人に先生の手がよく入ります。進度もゆっくりになるので、着実に学習内容も身に付けられると思います。

8月30日(月)分散登校で2学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染拡大のため、分散登校での2学期スタートとなってしまいました。始業式もAグリープとBグループで2回行います。校長から「コロナにまけない」という話、養護の先生から具体的な予防について話をしました。子ども達は教室にいたままテレビ放送で行いました。まずは、自分できることをしていきましょう。
 感染状況が改善していくことを心から願っています。

8月5日(木)夏休みの委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 栽培委員さんは花のみずやり、飼育委員さんはうさぎ小屋の掃除と餌やりに順番に来てくれています。毎日暑い日が続きますが、花には水が必要で、うさぎには餌と水が必要です。当番さんのおかげで、花もうさぎも元気に夏を生きています。

8月4日(水)JRCリーダーシップ・トレーニング・センターと玉村町子供会議

画像1 画像1 画像2 画像2
 玉村町内の小中学校の代表が集まって、JRCトレセンと玉村町子供会議が開かれました。玉小からも3人が参加しました。前半はJRC本部とリモートでつないで、防災について話をしてもらい、避難所で役立つ新聞紙ゴミ箱などを作りました。後半は、グループになって、いじめについての話し合いを行いました。各グループとも中学生が中心となって、考えを深めて行きました。大切なことは、その子の立場になって考えること、です。2学期に学校で生かしてほしいと思います。

7月28日(水)AED研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 普段なかなか時間がとれないので、夏休み中には先生たちの研修を行っています。この日はAED研修です。B&Gから講師の先生を招いて、ダミー人形を使って体験学習をしました。使わないにこしたことはありませんが、もしもの時のために定期的に行っています。

7月21日(水)校内水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度に続き、今年度の県の水泳記録会、佐波郡の水泳記録会が中止となってしまいました。水泳記録会に挑戦しようと思っていた子どももいたと思いますが、活躍の場がなくなってしまいました。そこで、先生達で話し合い、5,6年生の希望者を募り、校内水泳記録会を開催しました。25mをどうにか泳ぎ切った子もいれば、記録会が開かれれば上位に入賞できただろうという子もいましたが、62人の参加者全員がみんな一生懸命泳いでいました。最後、参加者には記録証を出しました。
 今日でプール納めです。感染予防をしながらのプールでしたが、安全に実施できたことは、子ども達や先生、そしてご家庭のご協力があったからだと思います。ありがとうございました。

7月20日(火)下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期が終わりました。先生も通学路に出て下校の様子を見守ります。2学期にひとまわり大きくなった子どもたちに会えることを楽しみにしています。

7月20日(火)玉小っ子No.11(0720)をアップしました。

玉小っ子No.11(0720)をアップしました。

7月20日(火)1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も朝から気温が高かったので、1学期の終業式を教室でリモートで行いました。体育館で行っている6年生の校歌の指揮、伴奏がリアルタイムで教室に届き、それに合わせて教室で歌います。校長先生と生徒指導の三谷先生の話もしっかりと聞けたようです。(内容は学校通信で)さあ、明日から長い夏休みです。よい夏休みになるようにしましょう。

7月19日(月)1学期の大そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期も明日で終わりです。今日の午後は大そうじの時間です。普段より念入りにそうじをします。梅雨明けして急に気温が上がりましたが、一生懸命に取り組んでいます。教室では、机やロッカーもきれいにしています。これで夏休みをむかえられるかな。

7月16日(金)1年生タブレット学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生でタブレットを使って、「指書きレッスン」をしています。このソフトは書き順が示されたひらがなを指でなぞり練習していくものです。ひらがなの復習に楽しみながら取り組むことができます。「また、やりたい!」という声も聞こえます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 56校時木の35 PTA会計監査15:00
3/14 朝行事なし  修学旅行(日帰り)
3/15 朝行事なし 軽減授業(給食後放課)
3/16 朝行事なし 
3/17 朝行事なし PTA本部引き継ぎ19:00

学校より

保健室より