11月29日(月)表彰朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校で募集した夏休みの作品が入賞し、学校に賞状が届いています。ポスターや木工作品、読書感想文など15人の表彰を行いテレビ放送で紹介しました。おめでとうございます。これからも得意なことを生かしていってください。

11月26日(金)2年生図工(つないでつるして)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が図工で「つないでつるして」という造形遊びをしていました。細長く切った新聞紙を、多目的室に張りめぐらしたひもに、つないだりつるしたりしていきます。自由な発想で、友達と楽しみながら取り組んでいました。世界に1つしかない玉小2年生のアートが出来上がりました。

11月26日(金)たてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月のたてわり活動です。計画から準備、当日の運営まで、6年生が自主的に進めます。校庭、体育館があそびワールドに変わります。上級生が下級生の子どもを気遣いながら活動している様子もたくさん見られます。

11月25日(木)持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 穏やかで絶好のコンディションの中、持久走大会が行われました。これまで、20分休みや体育集会、また、朝の時間や家に帰ってからも練習をしてきた子もいると思います。ほとんどの子どもが試走の時よりタイムが上がっていました。真剣に走る子どもの姿に胸が熱くなりました。交通指導にご協力いただいた交通指導員さん、保護者の皆様、沿道で温かい応援をしてくれた皆様ありがうございました。

11月24日(水)中学生の職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日、25日と南中学校の生徒4名が職場体験学習にきています。朝の体育集会で全校に紹介しました。その場で自己紹介をお願いしましたが、堂々と自己紹介できました。さすが中学生です。1,2,6年生の教室に入ります。ちょっと緊張気味ですが、たくさん交流できるといいですね。

11月22日(月)2年生の図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が校庭で落葉を集めていました。「落ち葉アート」を作るため、いろいろな色の葉っぱを集めていました。イチョウの黄色い葉、モミジの赤い葉、半分緑で半分赤い葉もありました。秋もすっかり深まってきました。季節を感じながら、きれいなアートをつくってくださいね。

11月22日(月)持久走の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日の持久走大会に向けて、子どもたちは練習に取り組んでいます。20分休みだけでなく、朝の時間や帰りの時間など走っている子もいます。自分で目標を決めて練習していますが、目標をクリアしたら自分で記録をしています。4年生は上毛カルタや玉村カルタの札を、5年生は都道府県を塗っていきます。練習すると、群馬県や玉村のこと、都道府県も覚えられますね。

11月19日(金)2年生国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 工作をしているので図工の授業かと思ったら、国語の授業でした。「馬のおもちゃの作り方」という説明文を読んで、実際におもちゃを作ってみるという活動です。実際の生活でも、説明書を読んで組み立てることは多いですよね。国語の読解力 大切です!

11月19日(金)5年生家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科でミシンを使ってエプロンを作っています。使い方が難しいミシンですが、だんだんと使いこなせるようになってきたようです。でも、「ズレちゃった」という声も聞こえてきます。何事にも集中力が大事です。

11月19日(金)全校合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の音楽集会で「あすにとどけ」を全校で合唱しました。秋の澄んだ青空にきれいな歌声が響きました。来週から各クラスで練習してきた合奏を「玉小音楽祭」として1クラスずつお昼の放送で流します。今日の全校合唱も流します。その後12月中旬以降に保護者向けに限定配信しますので楽しみにしていて下さい。

11月18日(木)6年生情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生で伊勢崎警察署から講師を招いて情報モラル講習会を行いました。インターネットは便利だけれど、危険な面ももっています。当たり前となったネット社会。正しく活用できるようになってください。

11月18日(木)持久走大会試走

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年ブロックごとに持久走大会の実際のコースを走ってみる試走をしています。今日は1、2年生が走っていました。持久走で大切なことは自分のペースで走ることです。試走で走ってみた感じを生かして、練習していきましょう。

11月16日(火)研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は外部の方を招いて研究授業を行いました。実際に授業を参観してもらい、課題や改善点などを話し合います。玉小の先生もお互いに参観し合い全員での検討会も行いました。  
 どのクラスでも、真剣に授業に取り組む子どもの姿が見られました。子どもたちに負けないように先生たちも成長していかなけらばならないと改めて感じました。

11月15日(月)卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は卒業アルバム写真撮影をしています。6年生の個人写真や給食のスナップ写真を撮りました。写真屋さんには今後も何回か来てもらう予定です。小学校生活もあと4ヶ月あまりとなりました。友達と過ごせる時間、玉小で学べる時間を大事にしていってください。

11月15日(月)玉村町更生保護女性会の皆様からのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
 玉村町更生保護女性会より6年生の学級掲示用の手作り人形、県薬物乱用対策推進本部より「ティッシュペーパー」をいただきました。更生保護女性会は、女性の立場から子どもたちの健全育成のために活動してくれています。子どもたちは地域の方からいろいろな面で見守られています。

11月12日(金)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間にテレビ放送で児童集会を行いました。代表委員会から、持久走大会に向けて、あいさつ運動や落葉ボランティアのこと、玉村町子供議会のことの紹介がありました。子供議会は、玉村町の小中学校の代表が、役場内の議場で、町に質問したり、提案したりします。意見を募り、代表委員会が4つに絞りました。12月に開催予定です。教室でもしっかり聞けていました。

11月12日(金)2年生町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が生活科で文化センター周辺に町探検に行きました。文化センター周辺はバスターミナルができたり、住宅や公園ができたりして、ここ数年大きく変わってきています。安全に気を付けて、しっかりと並んで行動できました。いろいろな発見ができたかな。

11月11日(木)英語の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日に続き、6年生の他のクラスにも県立女子大の先生やALT、学生がゲストティーチャーとして来てくれました。相手を変えて何回も発表できたので、だんだんとうまくなっていきます。ゲストティーチャーからの英語の質問に対して、一生懸命答えようとしていました。英語が伝わった時、グループのみんなが笑顔になります。

11月10日(水)英語の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生で英語の授業を行いました。Where do 〇〇 live?  〇〇live △△. What do 〇〇eat?  〇〇eat□□。の文を使って、食物連鎖をタブレットを使って紹介します。(例 ウミガメ<魚<プランクトン)今日は、県立女子大の先生やALT(外国人の先生)、学生がゲストティーチャーとなって、発表を聞いてくれました。自分の英語が通じたり、質問され戸惑いながらもそれに答えたりすることで、英語でのコミュニェケーションができました。何人ものゲストティーチャーが来てくれたので、たくさん交流できました。

11月10日(水)2年生の図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工「はさみアート」です。白い紙をはさみで思い思いに切り、そこからイメージをふくらませ黒い台紙にのりで貼っていきます。きれいな模様のように貼ったり、昆虫や動物になるように貼ったり、いろいろな作品ができあがりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 ***確定していないものもあります*** 春休み〜6日
4/6 入学式準備(午前)5年生(新6年生)登校

学校より

保健室より