修学旅行5号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の午後
たくみの里での班別行動!
小雨が降ったりやんだりでしたが、子供たちは元気に活動しました。

修学旅行4号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の午前中、レイクラフティングを体験しました。
早朝は霧雨でしたが、活動する時間には雨もやみました。

ウェットスーツを初めて着る子も多く、悪戦苦闘しながら準備しました。
そしてボートで湖へ!
途中、飛び込む子供もいました。

運動集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の運動集会は、赤組と白組に分かれ、各団の団長さん副団長さんと担当の先生の紹介をしました。

陸上朝練習始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝から朝の時間をつかって、リレーの練習が始まりました。

修学旅行3号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の午後
チーム力を高めた後、一ノ倉沢に向けて出発!
ここでは山岳ガイドさんに付いていただき、木の種類や幹に着いた熊の爪痕、森林の成り立ちなど、たくさんお話を聞きながら歩きました。
ここから流れる川の水が玉村につながっていることも知りました。

修学旅行2号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の午前中は、「チームビルディング」
今回の修学旅行は、3月に子供たちが意見を出し合い、修学旅行の目的を考えるところから始まりました。
子供たちの意見には、「自分たちで行動したい」「クラスだけでなく学年全体で協力、仲良くしたい」「今までにない達成感を得たい」「マナーを学びたい」「思い出に残る修学旅行にしたい」などがありました。

そこで、チームビルディングからスタートです。
チームビルディングとは、「チーム力を高める」「もっと強い絆を作る」ことを目的とした活動で、協力するとはどういうことなのかを学びます。もちろん活動する班は、クラスを解体し、男女一緒です。
できないことでイライラしたり、解決する方法を自分たちで考えたり、その中で6年生は絆を深めることができたのではないかと思います。

修学旅行1号

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日、22日で6年生が修学旅行に出かけました。
2つの台風の合間に行けたのは幸運でした。

これから少しずつ修学旅行の様子を紹介していきます。

最初は出発の様子です。
7時15分集合でした。
保護者の方には送迎でお世話になりました。

運動会練習始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝から運動会の練習が始まりました。
最初は、縦割り班での長縄練習です。
6年生が中心となり、並び方を考え、練習をしました。

2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サンデンフォレストのフィールドと研修室を借りて、森を散策したり工作をしたり、楽しく体験してきました。
学校では雨が降りませんでしたが、カッパを着ての散策でした。

日立みらいイノベータプログラムに参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の5年生の総合は、日立財団の協力を得て「日立みらいイノベータープログラム」に参加します。
 このプログラムは、理工系人材に求められる資質と能力の育成を目指すものです。そしてこの授業の特長は、日立グループの社員の方が講師として4回出張授業をしてくれることです。
 今日が出張授業の1回目でした。(オンラインで行いました)

 これからプログラムを進めていくことで、5年生がどのように成長するのかとても楽しみです。

陸上練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放課後から、陸上記録会にむけて練習が始まりました。
これから約1ヶ月、頑張って練習をしよう!
今日は100mの記録を測定しました。

5年生の国語

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は国語の授業に参加しました。
内容は「どちらを選びますか」という学習で、1つの問題を2つの立場から意見を発表し、質疑応答を踏まえて考えを深めていく学習です。
問題は、「家でペットを飼うとしたら犬と猫のどちらがいいか」でした。
提案する人のことを考えたり、ChromeBookを使ったり、説得力のあるすばらしい意見が発表できました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度2回目の避難訓練を行いました。
今回は、不審者対応です。
「イカのおすし」の合い言葉の確認をしました。

フェルト手芸作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の夏休みの宿題を家庭科室に展示しています。
ケースだけでなく、ボールや人形などなど、いろいろな作品が。
見ていてとても楽しくなりました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は2学期になり、2回目の読み聞かせでした。
子供たちにとって、読み聞かせはとても楽しい時間です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

生徒指導・いじめ対策

学習面について