体育集会

3月1日(水)
先週に引き続き体育集会で短縄による時間跳びに挑戦しました。前回を上回ろうと子どもたちは一生懸命跳んでいました。スタ−トして1分を過ぎると2分まですごく長く感じました。それでも目標の時間をクリアしようと頑張っている姿がどの学年にもありました。体育集会終了後に教室にもどる途中で前は1分クリアだったけど、今回は2分クリアで出来た。と話してくれた児童もいました。とてもうれしそうでした。次回は二重跳びになるので、練習を積んでチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生社会科見学

2月28日(火)
3年生は玉村町文化センタ−で実施されている昔の道具展や文化施設の見学をしてきました。館内の展示物や映像資料、敷地内にある古墳内の様子など、係の方に丁寧に説明していただきました。資料もいただき、貴重な学習となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生珠算学習

2月27日(月)
3年生は算数で珠算の学習を行います。身近にそろばんに触れる機会のない子どもたちですので、珠算教室の方に講師をお願いをして、玉のはらい方から始めて、数の入れ方と取り方、足し算や引き算の仕方などを教えていただきました。そろばんのル−ルを覚えるところには時間のかかる場面もありましたが、覚えてしまうとスム−ズに計算ができるようになっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会

2月24日(金)
いよいよ卒業まで1ヶ月となりました。6年間中央小学校での学習や生活の中で、多くのことを学び、豊かな心を育み、健やかな体とともに大きく成長した子どもたち。6年生の1年間は、縦割り活動のリ−ダ−として、スマイルタイム、児童会活動、運動会、中央小フェスティバル等に取り組む姿は、手本であり、あこがれる目標となっていました。また、優しく手を差し伸べ、助け、教えてくれる場面もたくさんあり、頼もしい存在でもありました。そんな6年生に感謝の気持ちを伝えようと「6年生を送る会」を行いました。1年生は「かさじぞう」の劇、2年生は科学劇「足は何本」を一生懸命演じていました。3年生は、6年生が小学校で過ごして1年1年で流行った音楽やテレビ番組、学習などを取り上げ、楽しく表現してくれました。4年生は、臨海学校と修学旅行を題材に、海での楽しい生活の様子や修学旅行での幾つかの場面を取り上げ、ダンスや寸劇で表現してくれました。5年生は、1年生から6年生までの授業を題材に6年間を振り返るような寸劇をしてくれました。一生懸命自分たちをリ−ドしてくれた6年生にこの会ではたくさん笑顔になってほしいと各場面で笑ってもらえるよう工夫していました。職員からは、歌と有志によるダンス、飛び入りでぐんまちゃんが登場するといった出し物を行いました。6年生からは、全校のみんなに「感謝の気持ちをどう伝えよう」という寸劇から、コントやダンス、合奏ととても素晴らしい姿を見せてくれました。最後に、全校で「変わらないもの」を合唱し、心の温まる素敵な6年生を送る会となりました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年生学習参観

2月23日(木)
1・2年生の学習参観が行われ、6年生を送る会で発表する劇のリハ−サルを見ていただきました。1年生は「かさじぞう」、2年生は「あしは何本」を子どもたちは一生懸命演じていました。そして、6年生への呼びかけや歌、とても素敵な発表でした。最後に、6年生を送る会で全校で歌う「変わらないもの」を1・2年生合同で歌いました。その後、1年生は学年懇談会、2年生は学級懇談会を行いました。1年間、ご協力いただいた学級理事の皆様、保護者の皆様、大変お世話になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

飛び出せ玉中・南中美術展

2月22日(水)
職員室前の壁面に玉村中学校と南中学校の生徒の美術作品が展示されています。数年前から行われており、小学生が中学生の作品を直に鑑賞することで中学校の新教科「美術」への関心を高めてもらうことや4月に入学する6年生の不安解消にも役立てたいと実施しています。3月3日まで展示する予定です。中央小の子どもたちが中学生になると自分もこんな素敵な作品ができるんだなと感じてもらえるといいなと思います。大事に鑑賞しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3・4年生学習参観

2月22日(水)
3・4年生の学習参観が行われ、それぞれ6年生を送る会のリハ−サルを参観していただきました。4年生は、臨海学校と修学旅行を題材に、海での楽しい生活の様子や修学旅行での幾つかの場面を取り上げ寸劇で表現してくれました。3年生は、6年生が小学校で過ごして1年1年で流行った音楽やテレビ番組、学習などを取り上げ、楽しく表現してくれました。6年生を送る会の本番がさらに楽しみになりました。学習参観後は、学年懇談会を行いました。学級理事の皆様、保護者の皆様、1年間、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育集会

2月22日(水)
インフルエンザの影響で出来なかった体育集会がようやくできるようになりました。
今日は、短縄で時間跳びに挑戦しました。低学年は1分間以上、中・高学年は2分間以上跳ぶことになっていました。それぞれの時間をクリアした人には、クリア証がでることになっていて、子どもたちは張り切って跳んでいました。こうやって全校で運動に取り組めることは素晴らしいと思います。まだまだ寒い日は続くので、健康に気を付けて学校生活に取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生感謝の会

2月21日(火)
6年生は学習参観の後、保護者の皆様に感謝の気持ちを伝える会を行いました。手作りのサンドイッチをプレゼントしたり、一緒にゲ−ムをしたり、親子で楽しいひと時を過ごしていただきました。6年生は、今年度1年間、中央小のリ−ダ−として、よく頑張ってきてくれました。そして、6年間、中央小で学んできたことが中学校でも必ず活かされると実感しています。中学校でひとまわり成長した子どもたちを見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5・6年生学習参観

2月21日(火)
今年度最後の学習参観は今日から3日間行われます。初日は、5・6年生の学習参観と保護者会が行われました。参観していただいたのは2月24日(金)に行われる6年生を送る会のそれぞれの学年の出し物のリハ−サルでした。インフルエンザのよる学級閉鎖等で十分な練習ができない中、子どもたちは一生懸命取り組んできました。その様子が少しでも伝わってくれるといいなと思いました。そして、1年間学年を支えていただいた理事の皆様、保護者の皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。今後も子どもたちのため、学年をバックアップしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

インフルエンザの流行もようやく終息の方向へむかっています

2月20日(月)
今日から4学級の学級閉鎖が解除され、登校できるようになりました。これでインフルエンザの流行が終息してくれるといいなと思います。しかし、インフルエンザで欠席している児童もいますので楽観はできませんので、引き続き、うがい・手洗い・マスクの着用等は指導していきます。ご家庭でも睡眠時間の確保も含め、予防にご協力ください。

きりのこまつり

2月17日(金)〜18日(土)
きりのこまつり(伊勢崎特別支援学校・伊勢崎玉村地区特別支援学級合同作品展)が伊勢崎特別支援学校で開かれました。中央小学校からもなかよし学級の子どもたちの作品が展示されました。子どもたち一人ひとりが一生懸命取り組んだ成果がよく表れた作品になっていました。なかよし学級の子どもたちは17日(金)に伊勢崎特別支援学校を訪問し、作品を見たり、交流イベント等、きりのこまつりを楽しんできました。

玉村町こども芸術展

2月17日(金)〜19日(日)
玉村町こども芸術展が玉村町文化センタ−で行われました。1年生から6年生のそれぞれの代表の書写と図工の作品が展示されました。中央小学校の子どもたちの気持ちのこもった文字や絵、工夫された作品等、素晴らしい作品をじっくり見ることができました。また、幼稚園や保育所、各小中学校の子どもたちの作品も展示されていて、玉村町の子どもたちが豊かな感性をもっていることや素晴らしい表現力をもっていることを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3回地域学校協力者会議

2月17日(金)
第3回地域学校協力者会議を開催し、次年度の学校経営が充実したものになるよう後期の学校評価結果をもとに評議員の皆様に1年間の学校経営について評価していただき、意見交換を行いました。評議員の皆様にいただいたご意見を参考に次年度の学校経営に活かしていきたいと思います。評議員の皆様、1年間ありがとうございました。

音楽集会

2月17日(金)
インフルエンザが流行していて学級閉鎖の学級も多いので、子どもたちが一同に集まる機会はもたないようにしているため、体育集会やスマイルタイムなどは中止としてきました。この日は音楽集会でしたが、各教室で歌うこととしました。各学級で放送で流れる音楽に合わせて「変わらないもの」を歌いました。教室で子どもたちは心のこもった歌を一生懸命歌っていました。全校児童が集まってこの歌を聴くのをとても楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学校入学説明会

2月10日(金)
玉村中学校・南中学校で新入学生徒と保護者に向けて入学説明会が行われました。それぞれの学校の施設の様子見たり、中学校での生活について具体的な話を聞いたりすることができ、準備と共に中学校入学を楽しみにして欲しいなと思います。

中学校の先生登場

2月9日(木)
6年生が中学校への入学を控え、不安なく中学校生活に入っていけるよう玉村中学校と南中学校の先生が、それぞれの学校の特徴や行事、中学校の生活等の説明をしてくださいました。6年生からも多くの質問が出され、中学校の先生から丁寧に答えていただきました。少しでも不安が減り、希望をもって充実した中学校生活が送れることを願っています。2月10日(金)はそれぞれの中学校の入学説明会に参加します。より具体的な話が聞けると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

青少年育成推進員校門キャンペ−ン

画像1 画像1
2月8日(水)
校門キャンペ−ンとして青少年育成推進員の皆様が早朝より来校し、中央玄関前で登校してくる児童にあいさつの声掛けをしてくださいました。日頃より町や地域の皆様に子どもたちを見守っていただいている活動のひとつです。みんなが協力して安全安心な町づくりを進められると良いと思います。大変お世話になりました。

4年生総合的な学習「ぐんま大好き」の発表会

2月7日(火)
4年生の子どもたちが総合的な学習で取り組んできた「ぐんま大好き」の発表会を行いました。テ−マ毎に調べ学習や体験活動、まとめ、発表準備とたくさんの保護者ボランティアの皆様にご協力いただき、充実した学習になりました。発表会当日も子どもたちの活動を保護者の方やお手伝いいただきた保護者ボランティアの皆様に参観いただき、生き生きと発表している子どもたちの姿がありました。子どもたちは充実感や満足感をもって取り組めたと思います。そして、自分たちでしっかり取り組める自信も深めることができたと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生食指導

2月6日(月)・7日(火)
給食の時間に給食センタ−の栄養職員の方が来校し、1年生にカルシュウムのお話をしてくださいました。お茶やスポ−ツドリンクのペットボトル(500ml)に含まれているカルシュウムの量を教えていただき、次に牛乳に含まれるカルシュウムの量を聞いて子どもたちはその量の違いに驚いていました。お話を聞いていて給食で飲んでいる牛乳の大切さを改めて感じました。子どもたちが1日に摂取する量としてはもう1本分の牛乳を飲めると良いようです。ご家庭でも牛乳を飲む機会があるとありがたいです。また、牛乳が飲めない子どもたちにはカルシュウムが摂れる別の食品のお話もしていただきました。意識して食べてくれるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新6年生登校)
PTA活動
4/5 PTA理事会
保健関係
4/5 発育測定(1年)

保健室より

学校だより

いじめ防止