中学年「南中ソ−ラン」

力強い体の動きと元気いっぱいのかけ声は心に響きました。一人一人の気持ちが1つになり、校庭全体に躍動観が広がっていました。子どもたちの一生懸命の動き、まさに仲間みんなでを創り上げる姿を見ていて感動を押さえられませんでした。素晴らしい南中ソ−ランでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

低学年「にんじゃりばんばん」

各学年で力を入れて取り組んできた表現運動では、校庭での十分な練習ができなかったにも関わらず、子どもたち一人一人が気持ちをそろえ、力をあわせて素晴らしい表現を創り上げてくれました。
1・2年生は小さな体をいっぱいに使って、1つ1つの動きに一生懸命取り組んでいる忍者の姿がとてもかわいらしかったです。そして、V字バランスや肩倒立、ブリッジや仲間同士手をつないで表現したウェ−ブは見事でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

心に響く、素晴らしい運動会になりました

9月24日(土)
第34回運動会を実施しました。今年度の運動会は台風や秋雨前線の影響で雨の日が多く、行進練習や応援練習、開閉会式の練習などの全体練習を校庭で行うことができませんでした。各学年での練習も中盤に校庭で2時間程度実施できただけで、後半は校庭での練習は出来ませんでした。それでも子どもたちは体育館で気持ちのこもった練習に取り組んできました。まず入場行進から始まりました。団毎に縦割り班の6年生が先頭となってグル−プのメンバ−が楽しそうに朝礼台の前を行進して行きました。リ−ドする6年生は引き締まった表情で頼もしい姿を見せてくれました。そして、計画委員が開会式を立派に進めました。開会式後に中央小学校の恒例の応援合戦が行われました。エ−ルの交換、団毎の応援活動、そして、最後は全団一斉の応援活動と盛り上がりました。躍動観あふれる素晴らしい子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会当日の校庭整備へのご協力ありがとうございました

運動会前日9月23日(金)の夜に降った雨のため校庭には多くの水たまりができてしまいました。ある程度の予想はしていたものの、実際に厳しい状況でした。職員は朝6時前から水取りを行いました。時間が経過する中、30分遅れでも実施できるのか不安になってきていました。そんな時、7時前から保護者や家族の方々が雑巾やバケツをもって校庭整備に来てくださいました。次々と集まって作業をしてくださっている姿を見て、心強く感じました。PTA本部をはじめとする保護者の方々のお陰で30分遅れで運動会を実施することができました。子どもたちは、整備された校庭で練習してきた成果を発揮して思い切り走り、踊り、表現することができました。皆様のご支援があって運動会の全プログラムのすべてを実施することができました。本当に感謝いたします。ありがとうございました。学校と保護者の皆様、地域の皆様と協力していくことで「子どもたちの望ましい成長」を実現していくことができると思います。引き続きご支援・ご協力をお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新6年生登校)
PTA活動
4/5 PTA理事会
保健関係
4/5 発育測定(1年)

保健室より

学校だより

いじめ防止