冬休み前集会

12月22日(木)
いよいよ明日から冬休みに入ります。
冬休み前の集会では、今年1年を振り返って成長してきた自分を見つけてください。新しい年を迎えて、どんな1年にしたいのか目標を考えましょう。さらに、将来の夢や希望についても考えていきましょう。という話しました。また、冬休みの過ごし方の話や書道やポスタ−コンク−ルの入賞・入選者の表彰を行いました。今年度の冬休みは18日間です。1月10日に元気に登校できるようご家庭での指導をよろしくお願いいたします。

体育集会

12月21日(水)
冬休み前最後の体育集会がありました。ロ−テ−ション運動の2回目になります。前回より少し変更した部分もありましたが、子どもたちは時間いっぱい一生懸命走っていました。冬休み中も体を動かす時間をもってもらいたいと思います。時間の都合をつけて縄跳び、ラジオ体操、ジョギングなどできる運動を頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

特別支援学級合同お楽しみ会

12月20日(火)
玉村町の小中学校の特別支援学級の子どもたちが中央小学校を会場に合同のお楽しみ会を行いました。中学校の生徒が司会やゲ−ム等の進行役を務めて、お楽しみ会を進めてくれました。お楽しみ会の最初は各学校の子どもたちが自己紹介を行います。名前や好きなもの等を発表し、みんなから拍手をもらいました。そして、各学校ごとにケ−キづくりを行い、それぞれが工夫してフル−ツや生クリ−ムをつかってデコレ−ションをしました。自分でつくったケ−キはとてもおいしかったようです。次は、体育館でしっぽとりゲ−ムを行いました。中学生がしっぽを付け、小学生が一生懸命しっぽをめがけて走っていました。みんなでお弁当を食べて、クリスマスソングを歌い、プレゼントをもらいました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

3年生豆腐作り体験

12月19日(月)
3年生は総合的な学習や国語の授業の中で「大豆」を題材とした学習を行ってきました。この学習をもとに食生活改善推進員の皆様を講師に「大豆」の加工食品である「豆腐」づくりを行いました。グル−プで一丁の豆腐をつくることを目標に取り組みました。子どもたちは実際にできた豆乳や豆腐を味わうことができ、「自分たちの作ったものの方がおいしかった」、「豆の味がする」などの感想を言っていました。教科書で学んだことや調べてことをもとにしながら、実際に体験活動を行うことで、さらに学習を深めることができています。食生活改善推進員の皆様のおかげでよい学習を行うことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生食指導

12月16日(金)
6年生は給食の時間に給食センタ−の栄養職員の方々から「おやつ」についてお話をしていただきました。ポテトチップスやチョコレ−ト、炭酸飲料に含まれている油分や糖分の量について具体的なお話を聞き、想像していたよりも量が多いことを学びました。適度な量は良いのですが、食べ過ぎると油や糖が必要以上に体に入ってしまい、健康に良くないことを実感することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生書き初め指導

12月16日(金)
6年生は、書道協会の皆様を講師に書き初めの指導をしていただきました。6年生の書き初めの文字は「新たな決意」で、5文字をバランス良く配置するのが難しい題材になっています。最初に講師の先生から注意するポイントを話していただき、その後子どもたちは一文字一文字真剣に書いていました。3年生から毎年取り組んできただけに、しっかりとしたよい文字を書いていました。気持ちのこもったよい作品がたくさんできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生保健の学習

12月15日(木)
給食センタ−の栄養教諭の方にお願いして、担任とティームティチングで保健の学習を行いました。「よりよく育つための生活」についての学習で「食事」「睡眠」「運動・休養」の3つの観点で、事前アンケ−トや提示教材を効果的に使って、専門家である栄養教諭から指導をしていただき、子どもたち自身が考え、学ぶ良い授業になりました。そして、自分で目標を立てて、冬休み前に実際に取り組んでみることになりました。成長が著しい時期を迎える子どもたちです。自分でしっかり考えて実践できるようになってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回学校保健委員会

12月15日(木)
第2回の学校保健委員会は6年生を対象に「たばこ・お酒・薬物 ダメ!絶対!」をテ−マとして、児童保健委員の発表と学校医、玉村町ライオンズクラブ、更生保護女性会の皆様を講師にお迎えして講話を行いました。児童保健委員からは「たばこ」の害について映像を上手につかってわかりやすい説明をしてくれました。学校医の塚田先生からは児童保健委員の発表を受けて、依存症について説明していただきました。玉村町ライオンズクラブの皆様には「飲酒」による害について、更生保護女性会の皆様には「薬物」乱用防止についてお話をしていただきました。自分自身の体(健康)を守るための大切な学習の機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会活動

12月14日(水)
いよいよ6年生から5年生へ委員会活動のリ−ダ−のバトンタッチの時期が迫ってきました。今日の委員会では、6年生が中心になっての最後の活動をしている委員会、5年生を中心とする新しい組織を決めている委員会がありました。中央小学校の生活を自分たちの力で豊かにしている委員会活動。6年生はよく頑張ってきてくれました。そして、頑張ってきた6年生を見てきた5年生の力で、さらに、中央小学校をさらに良い学校にしていってくれると思います。頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生米作り感謝の会

12月14日(水)
総合的な学習で取り組んできた米づくりの学習ですが、福島の機械化組合の皆様にお世話になり田植え、稲刈り、脱穀の体験をさせていただき、収穫したお米もいただきました。今日は、機械化組合の皆様にご来校いただき、感謝の会を行いました。子どもたちから感謝の気持ちを手紙にしてお渡ししたり、歌のプレゼントをしたりしました。機械化組合の方お一人お一人からお話をしていただき、みんなでおにぎりを作って、食べました。 おいしいお米でたくさんの子どもたちがおかわりをしていました。また、機械化組合の皆様に子どもたちの中に入っていただき、会話を楽しみながら一緒に給食を食べていただきました。楽しい時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生PTA親子行事

12月13日(火)
2年生はPTA親子行事でストレッチヨガに親子で取り組みました。講師の方の指導のもと、心地よい音楽が流れる中、床に寝た状態でのストレッチ、座ってのストレッチ、立ち上がってのストレッチなど教えていただきました。ゆったりと体を動かすのですが、体を動かすうちに心地よい暖かさと気持ちの良さを味わうことができました。多くの保護者の方に参加していただき、学年全体で心地よい時間を過ごすことができました。保護者の皆様、ご参加、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生彫刻刀講習会

12月13日(火)
4年生は版画の学習に入ります。彫刻刀を初めて使うことになるので、講師をお願いして、彫刻刀の安全な使い方や彫刻刀の種類によってどんな使い方が適しているか等を丁寧に教えていただきました。子どもたちは実際に版木を掘りながら彫刻刀の手ごたえを味わっていました。最初は力加減や彫刻刀の扱いに戸惑っていましたが、後半には慣れて、しっかり練習ができました。また、最後には自分の掘った版木をつかって刷りまで行うことができました。いよいよこれから自分が描きたい作品作りに入っていきます。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生書初め指導

12月13日(火)
5年生は、書初め大会に向けての練習で書道協会の講師の皆様に指導をしていただきました。5年生は「進む勇気」の文字を書きました。3年・4年の経験を踏まえ、ポイントを教えてきただき、しっかり書くことができました。講師の先生からも上手になったとほめていただきました。冬休み明けの本番が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生書初め指導

12月13日(火)
3年生は、書初め大会に向けての練習で講師の指導のもと「美しい星」の文字を書きました。初めての書初めなので硯の使い方、下敷きの向き、お手本の位置、書く時の姿勢など丁寧に教えていただきました。そして、1つ1つの文字を書く時のポイントを教えていただいた後、、墨をつけないで筆で文字を書く練習、本番と段階を踏んで指導をしていただきました。子どたちは真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生書初め指導

12月12日(月)
4年生から6年生は、書初め大会に向けての練習で書道協会の皆様に講師をお願いしました。初日は4年生で「流れる星」の文字を書きました。最初にポイントを教えていただいた後、個々に指導をしていただきました。子どもたちは教えていただいたことをもとに真剣に取り組んでいました。冬休みに練習を重ねて、本番には自信をもった文字を書けるよう頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年社会科見学

12月9日(金)
3年生は社会科の学習で春菊の栽培をしている農家の方に講師をお願いして、見学に行ってきました。ビニ−ルハウスの中には、青々とした春菊がたくさん育っていました。土づくりや春菊の栽培時期、出荷の様子など子どもたちの質問に答えていただき、たくさんの発見がありました。本物を観たり触れたりすることができ、教室の中だけでは学べない貴重な学習をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年コサ−ジュ作り

12月9日(金)
卒業式で胸に飾るコサ−ジュをつくりました。まゆを使ってつくるのですが、講師の先生方をお迎えして指導をしていただき、素敵な作品ができあがりました。参加していただいた保護者の皆様にはお子さんの手伝いをしていただいたり、希望された方はご自身のコサ−ジュをつくったり、2時間弱の時間があっという間に過ぎてしまいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽集会

12月9日(金)
今回の音楽集会は縦割り班毎に集まり、「リズムにのって楽しく歌おう」を目標に「いつだって」の曲を手拍子をいれながらリズムを意識して歌いました。縦割り班なので高学年のきれいな歌声にはさまれ、その歌声を聴きながら低・中学年の子どもたちも一緒に歌いました。全校児童の素敵な歌声が体育館に響いていました。子どもたちの歌声は本当に素晴らしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年総合「ぐんま大好き」

12月9日(金)
4年生は群馬県のことについて学習しています。今日は、保護者の方々に協力して頂き、グループごとにテーマを決めて、実際に調べたり、調理したり、作成したりしました。写真は、「だるまの色塗り」と「焼きまんじゅう作り」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

更生保護女性会の皆様による見守りパトロ−ル

12月5日(月)
児童の下校時刻に合わせて、更生保護女性会の皆様が青門と緑門で子どもたちに言葉をかけながら下校時の見守りパトロ−ルをしてくださいました。また、緑門には毎日低学年の下校時間に長寿会の皆様も見守りをしてくださっています。このように各種団体の皆様や地域の皆様、旗振りの保護者の皆様のご支援のおかげで事故なく、子どもたちが安心して登下校できております。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新6年生登校)
PTA活動
4/5 PTA理事会
保健関係
4/5 発育測定(1年)

保健室より

学校だより

いじめ防止