今年度最後のスマイルタイム

3月10日(金)
今年度最後のスマイルタイムを行いました。今回のスマイルタイムは、5年生が初めて進行をすることになります。最初に今までお世話になった6年生に感謝の手紙を渡し、全員でフル−ツバスケットやハンカチ落としなどのゲ−ムを行いました。初めて班のみんなを前にしての活動であり、5年生はやや緊張気味ではありましたが、縦割り班をリ−ドして、楽しい時間を過ごすことができました。いよいよ29年度は6年生として下級生をリ−ドしていきます。頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとうの会

3月9日(木)
児童集会で1年間お世話になった交通指導員様、下校見守りの長寿会の皆様、おはなしの会の皆様をお招きして感謝の気持ちを伝える「ありがとうの会」を行いました。子どもたちの拍手の中、入場され、ありがとうの会が始まりました。計画委員の進行で代表児童からそれぞれのボランティアの代表の方に感謝の手紙を読み、手渡しました。次に、全校児童で気持ちを込めて「変わらないもの」を歌いました。そして、それぞれのボランティアの代表の方から一言ずつお話をしていただきました。子どもたちとふれ合うことや成長する姿を楽しみに活動してくださっているお気持ちがよく分かるお話でした。感謝すること、感謝の気持ちを表すことを通して、人との関わりを学ぶことは子どもたちの成長にとってとても大切なことです。短時間ではありましたが、とても温かな会となりました。ボランティアの皆様に引き続き子どもたちのためにご支援をお願いしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生が進める縦割り会議

3月8日(水)
いよいよ5年生による縦割り会議の1回目になります。6年生からバトンタッチされ、最初のスマイルタイム(3月10日実施)に向けて、担当の先生と準備や下級生への連絡メッセ−ジづくりを行いました。子どもたちの活動の様子を見て、頼もしさを感じました。これから学校のリ−ダ−としてさらに力をつけていってほしいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年度最後の委員会活動

3月1日(水)
今年度最後の委員会活動で1年間を振り返ってのまとめを行いました。一人ひとり自分の頑張ったところやもう少し頑張りたかったところなどを書いて、発表をしてくれました。中央小学校をみんなが過ごしやすい学校になるようにと頑張ってきてくれた5・6年生、ありがとうございました。それぞれ中学生・6年生に進学・進級しますが、またみんなのために頑張ってくれると思います。1年間ご苦労さまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きりのこまつり

2月17日(金)〜18日(土)
きりのこまつり(伊勢崎特別支援学校・伊勢崎玉村地区特別支援学級合同作品展)が伊勢崎特別支援学校で開かれました。中央小学校からもなかよし学級の子どもたちの作品が展示されました。子どもたち一人ひとりが一生懸命取り組んだ成果がよく表れた作品になっていました。なかよし学級の子どもたちは17日(金)に伊勢崎特別支援学校を訪問し、作品を見たり、交流イベント等、きりのこまつりを楽しんできました。

玉村町こども芸術展

2月17日(金)〜19日(日)
玉村町こども芸術展が玉村町文化センタ−で行われました。1年生から6年生のそれぞれの代表の書写と図工の作品が展示されました。中央小学校の子どもたちの気持ちのこもった文字や絵、工夫された作品等、素晴らしい作品をじっくり見ることができました。また、幼稚園や保育所、各小中学校の子どもたちの作品も展示されていて、玉村町の子どもたちが豊かな感性をもっていることや素晴らしい表現力をもっていることを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生・6年生合同縦割り会議

1月25日(水)
スマイルタイムもいよいよ6年生から5年生にバトンタッチされる時期が近づいてきました。今回の縦割り会議には5年生も参加し、6年生の活動を間近で見ながら次回の縦割り会議(5年生のみで実施)を進める手順を確認していました。5年生には経験を重ね、学校のリ−ダ−として自信をもって行動できるよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

1月20日(金)
今回の児童集会は、2年生・4年生・6年生の各学級の代表者から11月に行った中央小フェスティバルを振り返っての発表がありました。昔遊びのお店で、お客になったり、店の担当であったり、それぞれの楽しかった様子や同じ縦割り班で頑張ってくれた仲間のことなど充実した活動であった様子がよく伝わってくる発表でした。また、年明けの委員会活動から、6年生から5年生に推進役がバトンタッチされました。今回の児童集会で、その各委員会の委員長が全校児童の前で、自己紹介を行い、協力してほしいことなどを発表してくれました。6年生を姿をみてきた5年生です。5年生の皆さん、自信をもって頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会活動

1月18日(水)
28年度も残すところ2か月強となりました。学校では、6年生がリーダ−として活躍してしてくれた活動も5年生へバトンタッチをしていく時期となりました。今回の委員会活動からは、5年生から委員長・副委員長・書記が選出され、中心となっての活動が始まりました。5年生の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会活動

12月14日(水)
いよいよ6年生から5年生へ委員会活動のリ−ダ−のバトンタッチの時期が迫ってきました。今日の委員会では、6年生が中心になっての最後の活動をしている委員会、5年生を中心とする新しい組織を決めている委員会がありました。中央小学校の生活を自分たちの力で豊かにしている委員会活動。6年生はよく頑張ってきてくれました。そして、頑張ってきた6年生を見てきた5年生の力で、さらに、中央小学校をさらに良い学校にしていってくれると思います。頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ運動を行っています。

12月5日(月)
人権学習旬間の中で12月5日〜10日までの5日間、朝のあいさつ運動を行っています。縦割り班をもとに青門・中央玄関と東玄関・緑門の3カ所に交代で子どもたちが登校してくる仲間に元気にあいさつの言葉をかけています。互いに朝元気にあいさつを交わすことで、一日元気に過ごせたり、気持ちの良い関わりを身につけたり、互いに心を通わせたりすることにつながっていきます。活動日によって登校する時間が早くなる場合もあると思いますが、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中央小フェスティバル

12月2日(金)
「いっしょにかんがえよう みんなであそぼう 昔の遊びにふれてみよう」をテ−マに中央小フェスティバルを実施しました。中央小フェスティバルに向けて、縦割り会議で6年生が計画案を作成し、チ−ム内で各学年の役割を分担し、準備を行ってきました。本番当日も準備やリハ−サルを行い、お客さん(各グル−プの子どもたち)を迎えました。リ−ダ−の6年生が順次、各会場を訪れ、やり方を聞いて、それぞれの遊びにチャレンジしていました。遊びとしては、竹とんぼ・ミニ運動会・かるた遊び・けん玉・ゴム跳び・ビ−玉遊び・羽根つき・こま遊び・ヨ−ヨ−遊び・あやとり・輪投げ・だるま落とし・おはじき・紙飛行機・びゅんびゅんごまの15種類で、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。お店を開いた子どもたちも宣伝や受付、ゲ−ムの説明、補助等、生き生きと活動していました。子どもたち自身が企画・運営する活動としてとても充実した中央小フェスティバルになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

11月25日(金)
代表委員から後期生活目標の発表がありました。後期生活目標は「話す時「です」「ます」つけてはっきりと」、「聞くときはしっかり聞こう、グ−ペタピン」の2つになりました。示された生活目標を子どもたち全員が声を合わせて読み、みんなで達成に向けて頑張ることを確認しました。生活目標は中央玄関に掲示されています。中央小の仲間とともに充実した学校生活をつくっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スマイルタイム

11月18日(金)
中央小フェスティバルに向けて、縦割り会議で確認した内容をもとに、それぞれの会場で班やチ−ムごとに準備やリハ−サルを行いました。6年生が中心となって説明し、1年生から5年生が実際にその役割を果たせるように場所を確認したり、実際に遊び方を体験したりしていました。みんなで12月2日の中央小フェスティバルが盛り上がるように頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中央小フェスティバルに向けて縦割り会議を行いました。

11月14日(月)
12月2日に行われる中央小フェスティバルに向けての活動が始まりました。今年度は「昔の遊びにふれてみよう」というテ−マで縦割り班で遊びを考えて、みんなで遊びます。今日は、11月18日(金)のスマイルタイムに向けての準備作業を行いました。全校児童で楽しい時間が過ごせるよう自分たち自身で考えて取り組みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域文化フェスティバル

10月28日(金)〜30日(日)
玉村町文化センタ−で地域文化フェスティバルが開催され、中央小学校の児童の作品として図工の作品と書道の作品が展示されました。小学校をはじめ、幼稚園、保育所、中学校、その他各種団体の素晴らしい作品が展示されていて、たくさんの方が文化センタ−を訪れていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

10月21日(金)
感動した運動会を振り返って各学年で子どもたちが作文を書きました。今回の児童集会では、奇数学年の子どもたちの代表8名が自分たちの演技や競技、他の学年の演技などについて頑張ったことや素晴らしいと思ったことなど全校児童の前で発表してくれました。子どもたちの作文を聞いていて、運動会の感動がよみがえってきました。終わりに各団の団長から運動会の頑張りを次の中央小フェスティバルにつなげようと話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

MANABIフォ−ラム

10月12日(水)
玉村町文化センタ−でMANABIフォ−ラムが開催されました。MANABIフォ−ラムは、玉村町の小中学校での児童生徒の活動や児童生徒の思いや考えを広く町民の人たちに知ってもらい、学校・家庭・地域がさらに連携していくことをねらいとしています。
第2部の「いじめのない学校にするために」で、町子ども会議の報告があり、次に「携帯・スマホの使い方」についてパネルディスカッションがありました。パネルディスカッションでは玉村町の小中学校の代表者が参加し、意見交流をしました。中央小学校から参加した代表児童もしっかり考えを発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

町民体育祭

10月9日(日)
玉村町民体育祭が行われました。朝は雨、午後は強い風でしたが、子どもたちは元気に参加していました。各ブロックごとの競技や自由参加の競技、小中学生による親善リレ−などそれぞれに楽しそうに取り組んでいる姿がたくさん見られました。小学生の親善リレ−では、5つの小学校のリレ−チ−ムが陸上記録会も意識して、力強い走りを見せてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スマイルタイム

10月7日(金)
後期に行われる中央小フェスティバルの係決めを行いました。各グル−プ毎に工夫をこらした活動を行います。6年生がリ−ドしてそれぞれの役割が決まりました。全校児童が楽しむ素敵な会になるようみんなで頑張っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新6年生登校)
PTA活動
4/5 PTA理事会
保健関係
4/5 発育測定(1年)

保健室より

学校だより

いじめ防止