給食日記

塩分について

公開日
2019/07/11
更新日
2019/07/11

給食メニュー

7月11日(木)

ラーメン 牛乳 きなこ揚げパン 三色サラダ
しょうゆラーメンスープ

みなさんは「塩分」ときくとどんなイメージがあるでしょうか。最近では、「塩分のとりすぎは体にはよくない」と言われていて、特に日本人は世界の人と比べると、塩分をとる量が多いため、高血圧や胃がんなどの病気になる人が多い、といわれています。ラーメンも塩分が多い料理ですね。ラーメンを食べるときは、スープは残すようにしましょう。また、具だくさんのラーメンを選んだり、新鮮な野菜や果物を一緒に食べてカリウムを補給し、余分な塩分を排出できるようにしましょう。
給食でもぐだくさんのスープになるように心がけています。

訪問した5・6年生のクラスでは、揚げパンやラーメンなどのおかわりじゃんけんでもりあがっていました♪喜んで食べている様子をみると、給食の作りがいがあります。

【放射能検査】
 平成24年4月から一般食品の放射性セシウムの基準値は100bq/kgとなりました。(検査結果で基準値以下の場合は「不検出」という表記となっています。)

分析対象       検査結果
 セシウム134    不検出
 セシウム137    不検出