見えない学力を高めよう その18 新しい授業スタイルに挑戦
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
学校の様子
□11月16日(木)計画訪問で先生方が新しい授業スタイルに挑戦しました。代表授業として2年1組の算数では、かけ算九九の学習進度や学習方法を子供たちに選択させる「自由進度学習」に挑戦しました。子供たちの課題解決への意欲や情熱を喚起し、試行錯誤しながら粘り強く課題を解決する授業です。
6年2組の外国語では、フェリーチェ玉村国際小学校との異学年による交流授業に挑戦しました。食物連鎖(フードチェイン)について調べたことをもとに自分の考えを英語で表現する学習です。
子供たちの学習に対する意欲や情熱を大切にしながら、知識や技能を習得し粘り強く課題解決に向かう姿こそ未来に活躍する子供たちに必要な力です。これからも上陽小学校は、見えない学力(非認知能力)が駆動力になり、認知能力を高めていく新しい授業スタイルを追究していきます。