玉村町立上陽小学校

B2-W1200.gif

新着記事

  • みらいのまち

    昨日の交流で窓ガラスに描いた未来のすみたい町の絵です。廊下を通るたびにワクワクするような空間です。みんなの夢がつまった作品ですね。「未来は自分たちの手で創るんだ」という強いエネルギーが伝わってきます。

    2025/07/17

    未来の学校創り

  • 百人一首大会

    4年生が百人一首大会をしていました。みんな真剣なまなざしです。

    2025/07/17

    中学年ブロック

  • 7月の掲示から

    職員室前の掲示です。毎月、スクールサポートスタッフさんが各学年の行事の思い出とともに、季節ごとの飾りで彩りを添えてくださっています。いつも癒しをありがとうございます。

    2025/07/17

    未来の学校創り

  • 高井さんによる職員研修「カナダ国ブリティッシュコロンビア州のフルインクルーシブ教育」

    7月16日放課後、カナダで教鞭をとっておられる高井マクレーン若菜さんによる職員研修が行われました。テーマは「カナダ国 ブリティッシュコロンビア州のフルインクルーシブ教育」です。カナダはインクルーシブ教...

    2025/07/17

    未来の学校創り

  • 1年生 朝の様子

    1年生朝の会の様子です。日直さんが明るく元気に司会をしていました。朝から「今日も一日頑張ろうね。」という気持ちが日直さんの笑顔から伝わってきました。

    2025/07/15

    低学年ブロック

  • 1学期最後の読み聞かせ

    1学期最後の読み聞かせがありました。伊勢崎の殖蓮地区に伝わるお話を紙芝居にし、感情を込めて読んで下さいました。みんな身を乗り出して物語の世界に浸っていました。いつも読み聞かせを子供たち、そして職員も楽...

    2025/07/15

    未来の学校創り

  • 手話教室「耳が聞こえないってどんなこと?」

    群馬県視覚障害連盟 川端さんと、群馬県手話通訳派遣事務所 関口 智子さんを講師としてお迎えし、4年生の手話教室が行われました。この学習を通じ「耳が聞こえないってかわいそうや不自由ではなく、方法がある」...

    2025/07/15

    未来の学校創り

  • 青少年健全育生広報啓発活動「校門キャンペーン」

    7月9日朝、青少年健全育生広報啓発活動「校門キャンペーン」がありました.日頃からみなさんが安心して通学できるように、地域の方々が見守って下さっています。この日もとても暑い日でしたが、みなさんを笑顔で迎...

    2025/07/15

    未来の学校創り

  • たまむら田園「夢」花火に世界一近い小学校

    12日たまむら田園花火大会2025が盛大に開催されました。打ち上げ場所は上陽小学校地区のため、きっとみなさんのお家からも迫力のある美しい花火が眺められたのではないかと思います。主催者の皆様、今年も素晴...

    2025/07/14

    未来の学校創り

  • 戦争体験者のお話

    7月9日の全校道徳では戦争体験者のお話を伺いました。戦争の悲惨な実体験を語りかけてくださり、児童もじっと耳を傾けていました。子供たちが大人になった社会、そしてその先も永遠に平和であることを願わずにはい...

    2025/07/11

    学校行事