節分
- 公開日
- 2023/02/03
- 更新日
- 2023/02/03
給食メニュー
2月3日(金)
わかめごはん 牛乳 いわしの蒲焼き
きゃべつときゅうりの浅漬け けんちん汁 (小・中)福豆
2月3日は節分です。節分には、「季節を分ける」という意味があります。季節の変わり目には鬼が現れるとされていたので、昔は節分に鬼を追い払う儀式を行っていました。鬼はいわしが苦手なので節分の日にいわしを食べる風習があります。今日は食べやすいように蒲焼きにしました。いわしと豆を食べて鬼を追い払い、福を呼び込めるといいですね。
今日の地場産食材は、大根、きゃべつ、ねぎが玉村産、きゅうりが群馬県産です。
【放射能検査】
平成24年4月から一般食品の放射性セシウムの基準値は100bq/kgとなりました。(検査結果で基準値以下の場合は「不検出」という表記となっています。)
分析対象 検査結果
セシウム134 不検出
セシウム137 不検出