5年生社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
固まったら、海苔などを混ぜます。その後、手でピンポン玉くらいの大きさにして鍋で茹でます。完成まであと少し。

5年生社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
水の入ったボールの中に、こんにゃくの粉を少しずつ入れながらかきまぜます。固くなってくると混ぜるのがたいへんです。

5年生社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
カラフルな家庭科室のような部屋です。帽子、エプロン、手袋を着用して体験スタートです。

5年生社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにゃくパークに着きました。工場見学をしてから、こんにゃく作り体験です。

5年生社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
時間どおりに無事出発しました。良い天気で風もありません。

11月20日(月)代表委員会の朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表委員が登校の時間にあいさつ運動をしました。元気な声にで「おはようございます」と呼びかけています。「おはようございます!」とあいさつが返ってくると気持ちがよいです。雨があがったばかりの曇り空でしたが、気持ちはあかるくなります。

11月18日(月)町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が生活科の「町たんけん」で、町立図書館の見学に行きました。職員の方がていねいに説明してくれました。図書館の工夫や普段見られない図書館の裏側まで見せてもらいました。自分でも利用できるといいですね。

11月18日(金)県立女子大との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の英語の授業で、県立女子大学の先生やALT、学生にゲストティーチャーとなってもらい、交流をしました。自分が作ったスライドをグループに入ってくれた人にプレゼンします。(もちろん英語で)英語でのやりとりもありました。最初は緊張していましたが、すぐに慣れ、伝えたいことがあふれているようでした。全員が、伝えることの楽しさを実感したようでした。子どもも県立女子大の方々も笑顔あふれる1時間でした。

11月18日(金)自分をみつめて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図工で「自分をみつめて」というテーマで自画像を描きます。玉小でも勤務していただいた先生を講師としてお招きました。作品例を示しながら、自分の何を描きたいを考え、イメージを広げていきます。

11月17日(木)かけ算を習得しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生で、かけ算の学習が始まっています。タブレットPCを使って復習をしています。九九を覚える方法はたくさんあります。自分に合った方法でよいので、身に付けられるようにしていましょう。

11月17日’(木)修学旅行のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が修学旅行のまとめのプレゼン資料を作っています。めあては、5年生に楽しさが伝わるようなスライドを作ることです。写真のデータを切り抜いたりしながら、楽しいスライドが出来上がりそうです。

11月17日(木)図書室での読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が図書室で読み聞かせをしてもらっています。みんな集中して聞いていました。その後、自分で好きな本を借りていました。読み聞かせは本に親しむ第一歩です。

11月16日(水)道徳の授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 群馬県内から先生を招いて道徳の授業研究会を行いました。1,4,5年生の授業を参観してもらい、その後授業研究会を行いました。「うそをつくとどんな気持ちになるでしょう」「家族を愛するってどういうこと」「友達と協力するために大切なことはなんだろう」という問いに、教材文を手がかりに、自分のこととして考え、友達と交流しながら、悩み、真剣に考えていました。参観してくれた先生方もその点に感心していました。分かっていてもなかなか行動には移せないかもしれません。でも、心は少しずつ育ってきていると感じます。

11月16日(水)社会科見学の話し合い

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、来週に実施する社会科見学の計画をグループで話し合っています。めあてや役割分担などを決めます。欠席してしまった人もリモートで家から話し合いに参加しています。

11月16日(水)玉小音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 各クラスで練習してきた玉小音楽祭の合奏曲が仕上がってきて、ビデオ撮りが始まっています。3年生は音楽室で本格的な楽器を使っての初めての合奏です。強弱をつけながら、工夫をして音楽を奏でていました。来週から、お昼の放送で順番に流していきます。

11月15日(火)20分休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋が深まり校庭の木々も色づいています。今日は太陽も顔緒を出さず、寒さも感じますが、たくさんの人が校庭を走っています。自分で目標を決めて毎日走っている人も多いようです。大事なのは、目標に向かって努力することです。

元旦マラソン ご案内

 1月1日にマラソン大会が開かれます。小学生も低・中・高学年に分かれて参加可能です。申し込みは11月25日までです。参加申込書は玉小にありますが、提出は社会体育館です。希望のある方は、担任へお知らせください。
 詳細は添付ファイルをご覧ください。元旦マラソン ご案内

11月11日(金)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の音楽集会で、「音楽のおくりもの」の全校合唱をしました。2部にわかれてのきれいなハーモニーが秋の透き通った空に響きました。『音楽はみんなの心をひとつにする』という歌詞のように、みんなの心も一つになりました。後日、玉小音楽祭として限定配信を予定しています。楽しみにしていてください。

11月10日(木)パンジーの植え付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 委員会の時間に栽培委員会がパンジーをプランターに植えていました。このパンジーを一冬育てて、卒業式や入学式に飾る予定です。水をあげたり、枯れた花を摘んだりして、育てていきます。暖かくなる頃には、きっとたくさんの花が咲いていると思います。

11月9日(水)白い粉の正体は?

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科で、白い粉が食塩か、ミョウバンか、ホウ酸か分からなくなってしまったので、見極める方法を考え、実験し、特定しました。水への溶け方の違いに着目して、各グループで実験の方法を考えました。与えられた実験方法ではなく、自分たちで考えた方法なので、意欲的に取り組んでいました。試行錯誤しながら、正体を見極められたようです。
実験方法を考えること、とても大切です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業日〜6日
4/6 入学式準備(午前) 新6年生登校

学校より

保健室より

教育委員会より