11月30日(水)車椅子体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合的が学習では、「福祉」をテーマに学んでいます。以前は目の不自由な人に来てもらいましたが、今日は社会福祉協議会の方に協力してもらい車椅子体験をしました。実際に車椅子をおして、段差や押しにくい場所を通過します。なかなか難しいですが、大事なことは相手のことを考えることだそうです。

11月30日(水)秋をさがして

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が玉村町総合運動公園に秋をさがしに行きました。どんぐりをたくさん拾うことができました。自由時間にはマナーを守って遊具で遊ぶことできたようです。晴れた日に秋を感じられたと思います。

11月30日(水)体育集会〜サーキット運動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 持久走月間が終わったので、体育集会はサーキット運動となります。走る、跳ぶ、投げ る、登るなど、いろいろな運動を行います。体育委員が見本を見せてから、学年ごとの場所で行います。朝でも比較的暖かく気持ちよく運動ができました。

11月29日(火)中学生の先輩の話

画像1 画像1 画像2 画像2
 玉村中学校から職場体験学習で2名の中学生が来ています。せっかくなので6年生2クラスで、先輩の話を聞くことにしました。まず、中学生が小学校と中学校の違いを話してくれました。その後、質問をしました。「勉強は大変ですか?」「先生はこわいですか?」「友達はすぐできましたか?」・・・など、不安に思ったことなどをいくつも質問し、中学生に答えてもらいました。「大変だけど、計画的にすれば大丈夫です」「フレンドリーな先生も多いので心配しなくてもよいです」「いろいろな小学校からくるので最初は緊張したけど、すぐに仲良くなれました」・・・・。中学生もしっかり答えてくれました。さすがです!
不安もすこし解消できたようでした。

11月28日(月)ぐんますき焼きの日&あったかご飯

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日は「ぐんますき焼きの日」です。1日早いですが、給食にもすき焼きがでました。上州牛も入っています。すき焼きの食材はすべて群馬県でまかなえることから、群馬県をあげて推進しています。5年生は、新米を電気釜で炊く「あったかご飯給食」です。とってもおいしいです。他の学年でも順番に行います。

11月28日(月)落葉ひろいボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表委員会の呼びかけで朝の時間に「落葉拾いボランティア」を行いました。玉小には木がたくさんあり、この時期たくさんの葉が落ちてしまいます。いつもは、公仕さんが集めてくれていますが、たいへんな仕事となっています。だんだんと人が集まってきて、短い時間でしたが、たくさんの落葉が集まりました。

11月25日(金)たてわり集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「たてわり集会」を行いました。1年生から6年生までが1つのグループになって遊びします。遊びは、6年生が全ての学年の子が楽しめるように工夫して企画します。フリスビードッチボールや〇〇鬼、迷路など、楽しそうなゲームがたくさんありました。6年生さすがです!

11月24日(木)持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内持久走大会が開かれました。これは、これまで持久走月間として練習してきたまとめとして開かれています。一人一人目標は違うとは思いますが、参加した全ての子が完走し、自分の力を発揮していました。友達や沿道での保護者の方の応援は子どもたちの力になったと思います。
 交通指導にご協力いただいた交通指導員さん、保護者の方、パトロールをしていただいた玉村町交番の方、本当にありがとうございました。

11月24日(木)持久走大会準備OK.

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日1日降った雨もあがり、澄んだ秋空となりました。予定通り持久走大会を実施します。コースとなる道路に少し水たまりがあったので、朝、先生たちで水をとりました。自分で満足できる走りをしてほしいと思います。

5年生社会科見学12

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に到着しました。
これから帰宅します。

5年生社会科見学11

画像1 画像1 画像2 画像2
電車に乗りました。
初めての子も少なくないようで、興味津々な様子がうかがえます。

5年生社会科見学10

画像1 画像1 画像2 画像2
上州富岡駅です。
これから電車に乗ります。

5年生社会科見学9

画像1 画像1 画像2 画像2
富岡製糸場に着きました。
ここは班ごとに見学します。

5年生社会科見学8

画像1 画像1 画像2 画像2
小高い丘の上で昼食です。
小学生も中学生もたくさんいます。小春日和の気持ちの良い日になりました。

5年生社会科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2
記念写真を撮りました。
こんにゃくパークから昼食場所の自然史博物館へ移動します。

5年生社会科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2
茹で上がりました。海苔のいい香りがただよっています。
こんにゃくは、木曜までに食べてほしいそうです。

5年生社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
固まったら、海苔などを混ぜます。その後、手でピンポン玉くらいの大きさにして鍋で茹でます。完成まであと少し。

5年生社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
水の入ったボールの中に、こんにゃくの粉を少しずつ入れながらかきまぜます。固くなってくると混ぜるのがたいへんです。

5年生社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
カラフルな家庭科室のような部屋です。帽子、エプロン、手袋を着用して体験スタートです。

5年生社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにゃくパークに着きました。工場見学をしてから、こんにゃく作り体験です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業日〜6日
4/6 入学式準備(午前) 新6年生登校

学校より

保健室より

教育委員会より