給食日記

節分

公開日
2018/02/02
更新日
2018/02/02

給食メニュー

2月2日(金)
【献 立】
ごはん 牛乳 いわしのかばやき 昆布と大豆の煮物
けんちん汁 福豆

 明日、2月3日節分です。
今日は、1日早い節分にちなんだ献立です。
節分は「季節を分ける日」という意味があります。
季節の変わり目には鬼がでるとされていたので、
昔は節分に鬼を払う儀式が行われていました。
鬼はいわしがきらいなので、現在では節分の日に
いわしを食べる風習があります。
給食ではいわしの蒲焼にしました。
また、福豆は歳の数だけ食べると一年元気に
すごせると言われています。



【放射能検査】
 平成24年4月から一般食品の放射性セシウムの基準値は100bq/kgとなりました。(検査結果で基準値以下の場合は「不検出」という表記となっています。)

分析対象       検査結果
 セシウム134    不検出
 セシウム137    不検出