給食日記

群馬の郷土料理 『春菊のごま和え』

公開日
2019/12/02
更新日
2019/12/02

給食メニュー

12月2日(月) ごはん 牛乳 あじフライ
       春菊のごま和え スタミナみそ汁

12月に入り、今年も一ヶ月を切りました。2学期最後の月です。最後まで元気に過ごせるよう、早寝早起き朝ごはんを心がけましょう。

今日は群馬県の郷土料理『春菊のごま和え』です。ごま和えに使用した春菊は玉村産の物です。春菊だけだと、少し癖があるので、キャベツと彩りににんじんを加えてみました。ちなみにキャベツも、玉村産です。葉が柔らかく、甘みがありました。

そして、今日の汁物『スタミナみそ汁』は特別メニューでした。夏休みに行った朝ごはんレシピの紹介の中からレシピを参考にさせて頂き、給食に出しました。
にんにくと生姜、豚挽き肉をごま油でよーく炒めて、旬の野菜と一緒に煮込みました。
寒い冬でも元気になる汁物でした(*^_^*)
おいしく食べてもらえると嬉しいです。


【放射能検査】
 平成24年4月から一般食品の放射性セシウムの基準値は100bq/kgとなりました。(検査結果で基準値以下の場合は「不検出」という表記となっています。)

分析対象       検査結果
 セシウム134    不検出
 セシウム137    不検出