給食日記

おはなし給食「さんま」

公開日
2020/10/16
更新日
2020/10/16

給食メニュー

10月16日(金)

ごはん 牛乳 (小中)さんまの塩焼き なすのごまみそ炒め きのこのみぞれ汁

 今日は年に一度の『さんまの塩焼き』でした。筒切りの骨のついたさんまを、はしをつかって上手にいただきます。1年生は少し難しそうでしたが、学年が上がるにつれて、上手に食べられるようになります。訪問した4年生では、骨をきれいに取り除いておいしいそうに食べていました。
 みぞれ汁は、だいこん100kgをすりおろして使いました。大根の甘みと、出汁ときのこのうまみがよくでて、おいしい汁物に仕上がりました。
 今日のおはなしは『とてもおおきなサンマのひらき』です。大きな大きなサンマが登場し、関西弁でテンポよく話がすすむ絵本です。

【放射能検査】
 平成24年4月から一般食品の放射性セシウムの基準値は100bq/kgとなりました。(検査結果で基準値以下の場合は「不検出」という表記となっています。)

分析対象       検査結果
 セシウム134    不検出
 セシウム137    不検出