給食日記

学校給食ぐんまの日

公開日
2021/10/22
更新日
2021/10/22

給食メニュー

10月22日(金)

ひとくち五目おこわ  牛乳  上州こんにゃくサラダ  

おっきりこみ  ぐんまの梅ゼリー

 10月24日は「学校給食ぐんまの日」です。給食に群馬県の農作物をたくさん使うことで、ふるさと群馬の豊かな自然の恵みを再発見してもらえるよう、定められました。そこで、今日は群馬県の郷土料理「おっきりこみ」です。群馬の女性は「かかあ、天下」、と呼ばれ働き者の女性を意味しています。そんなかかあ天下が子育てしたり忙しく働きながら食事の支度をしていて忙しかったことから、麺を打ち直接鍋に入れていく「おっきりこみ」は働くお母さんたちに受け入れられたのです。鍋1つで赤・緑・黄色の食材がそろうので、健康のこともしっかり考えられています。そして寒い冬の夜は体も温めてくれました。今日は玉村町の粉で作った麺を使っています。しっかり食べて、ふるさと群馬について考えてみて下さい。 




【放射能検査】
 平成24年4月から一般食品の放射性セシウムの基準値は100bq/kgとなりました。(検査結果で基準値以下の場合は「不検出」という表記となっています。)

分析対象       検査結果
 セシウム134    不検出
 セシウム137    不検出