冬至
- 公開日
- 2021/12/22
- 更新日
- 2021/12/22
給食メニュー
12月22日(水)
炊き込みごはん 牛乳 メンチカツ おっきりこみ みかん
今日は冬至です。一年間で最も日が短い日です。冬至にはかぼちゃを食べゆず湯に入るという昔からの風習があります。また、「ん」の付く食べ物を食べると縁起がよいとされています。2学期の給食最終日の今日はセンターでアルファ化米で炊き込みごはんにしました。おっきりこみにはかぼちゃを入れ、「ん」の付くみかんをつけました。ボリューム満点でおなかも心も満たされる一食になりました。
今年一年無事に給食を提供できたことに感謝しつつ、来年もよい年になるよう一生懸命頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
【放射能検査】
平成24年4月から一般食品の放射性セシウムの基準値は100bq/kgとなりました。(検査結果で基準値以下の場合は「不検出」という表記となっています。)
分析対象 検査結果
セシウム134 不検出
セシウム137 不検出