端午の節句
- 公開日
- 2024/05/01
- 更新日
- 2024/05/01
給食メニュー
5月1日(水)
ごはん 牛乳 さばのみそだれがけ
五目豆 たけのことわかめのすまし汁 かしわもち
今日から5月が始まりました。今日は一足お先にこどもの日の行事食です。子どもの日は元々、端午の節句と呼ばれており、男の子の健やかな成長をお祝いする日でした。鯉のぼりや五月人形を飾ったり、菖蒲の葉をお風呂に入れたりもします。
今日の給食ではかしわもちが出ています。かしわの葉は新しい芽が出ないと古い葉が落ちないため、家計が途絶えないという縁起担ぎの意味があります。しっかり食べて、元気に大きく成長して欲しいと思います。
【放射能検査】
平成24年4月から一般食品の放射性セシウムの基準値は100bq/kgとなりました。(検査結果で基準値以下の場合は「不検出」という表記となっています。)
分析対象 検査結果
セシウム134 不検出
セシウム137 不検出