玉村町立上陽小学校

B2-W1200.gif

新着記事

  • 南中生 いよいよ授業へ

    3校時から各教室で授業支援が始まりました。上陽小学校の児童に寄り添いながら、学習や担当の先生のお手伝いを頑張ってくれています。中学生のお兄さんお姉さんと共にお勉強したり勉強したりできるといいですね。

    2025/11/18

    未来の学校創り

  • 共に走る姿🏃

    今週も20分休みの持久走練習では多くの児童や先生が外に出て走っていました。小学生と中学生が共に走る姿が微笑ましかったです☺持久走大会は一週間延期したので、体調と相談しながらじっくりと走り込んでいきまし...

    2025/11/18

    未来の学校創り

  • 南中学校2年生職場体験スタート!!

    本日から3日間、玉村南中学校の2年生が4名本校で職場体験を行います。この職場体験では「自分の適性や進路について考える」「働くことの厳しさや苦労、喜びややりがいなどを直接感じ取る」「自主性・社会性及び責...

    2025/11/18

    未来の学校創り

  • 4年生図工 もよう木はんがにちょうせん!

    4年生の図工の授業では「もよう木はんが」に挑戦していました。めあては「全員かんしょうをする」でした。全員の思いのこもった作品にコメントを書いていきます。良さやアドバイスなど、たくさんのメッセージが書か...

    2025/11/14

    中学年ブロック

  • マイエプロン

    5年生の家庭科の授業風景です。ミシンやアイロンを上手に使って制作しています。真剣な表情で丁寧に作業する姿が印象的でした。気持ちを込めて創ったエプロンは、きっとみなさんの宝物となることでしょう。完成がと...

    2025/11/14

    高学年ブロック

  • 学校出前ライブ 尺八&津軽三味線ユニット「糸竹」さん演奏

    本日体育館にて玉村町文化振興財団の主催の学校出前ライブが行われました。 尺八&津軽三味線ユニット「糸竹」さんをお迎えし、ジブリメドレー、八木節、楽器の楽しいお話や和太鼓の体験もあり、盛りだくさんのプロ...

    2025/11/13

    学校行事

  • 計画訪問全体会

    授業研究会の後は全体研修会が行われ、本校の校内研修についての説明、3校時の代表授業についてグループワークと、指導主事から指導助言をいただきました。本校の研修主題である「インクルーシブ教育の推進を目指す...

    2025/11/12

    未来の学校創り

  • 計画訪問 研究授業

    授業終了後は授業研究会が行われました。中部教育事務所及び玉村町教育委員会の指導主事より、授業の指導助言をいただきました。それぞれの先生のよさや強みを大切にしながら、今日いただいたご指導を胸によりよい授...

    2025/11/12

    未来の学校創り

  • 計画訪問 2年2組 体育 

    2年2組は単元名「跳の運動遊び」でサーキット形式の遊びを通じて「どうすれば、もっと高く跳べるだろう?」をめあてに活動をしていました。自分の動きを確かめるためにタイムシフトカメラを用いて、友達にアドバイ...

    2025/11/12

    未来の学校創り

  • 計画訪問3年2組 国語の授業

    3年2組は単元名「伝わる言葉」の国語の授業で「ことわざ」にはどんな意味や由来があるのか調べてみようをめあてに、グループの仲間と協力しながら調べることで、互いに教え合い、学び合っていました。これからみん...

    2025/11/12

    未来の学校創り