玉村町立上陽小学校

B2-W1200.gif

新着記事

  • 大切な命を守るために

    今日は地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。校長先生と玉村消防署の方から講評と、防災に関する貴重なお話をいただきました。その後、消火器を使った訓練や消防車を間近で見る体験をさせていただきました。...

    2025/11/28

    学校行事

  • Smile again

    今日の音楽集会は手話の歌「Smile again」でした。音楽委員さんのリードで、パートごとの旋律や手話の確認をしながら練習を進めていきました。全校が手話により親しめるよう、ハロウィンやクリスマス、お...

    2025/11/27

    学校行事

  • 研修生の紹介

    群馬県の「新・群馬県総合計画」において、年齢や性別、国籍、障害の有無にかかわらず、全ての県民が幸福を実感できる自律分散型の社会の実現を目指し、上陽小学校は昨年5月よりインクルーシブ教育の実践研...

    2025/11/26

    未来の学校創り

  • 児童集会

    本日の児童集会では、委員会の発表でした。給食委員会は1学期からフォームでアンケートを行い、全校の意見を引き出しながらパワーポイントを作成したそうです。食育に関する知識についてや、上陽小学校の児童が好き...

    2025/11/26

    学校行事

  • 南中学校職場体験最終日

    本日、南中学校職場体験が最終日を迎えました。3日間、児童との触れあいの他に公仕さんのお手伝いや保健室の掲示物の作成など、学校の様々な仕事に挑戦していました。最後に「将来、先生になりたいという気持ちがも...

    2025/11/20

    未来の学校創り

  • 3年生リコーダー講習会

    本日4校時の音楽時の時間に、「東京リコーダー協会」より講師の先生をお招きしリコーダー講習会が行われました。「リコーダー名人になるためのコツは何かな?」をめあてに、タンギングや運指の奏法のアドバイスの他...

    2025/11/20

    中学年ブロック

  • 1年生 じどう車カードを作ろう

    1年生の教室ではじどう車カードを作っていました。班ごとにわかれて、「パトカー」「消防車」など種類ごとに工夫をしながらカード作りに励んでいました。

    2025/11/19

    低学年ブロック

  • 音楽の授業

    音楽室ではリコーダーと音階を覚える勉強をしていました。音符がスラスラ読めるようになると、作曲や新曲を覚えるのに便利なことがたくさんあります。是非、音符と仲良くなりましょうね。

    2025/11/19

    中学年ブロック

  • 高学年 算数の授業の様子

    高学年の算数では速さを求める勉強をしていました。二つの速さを比較しながら様々な考え方を共有し、共に学び合う姿がたくさん見られました。

    2025/11/19

    高学年ブロック

  • 4年「わすれられない気持ちを絵にかこう」

    4年生の図工の授業では「わすれられない気持ちを絵にかこう」を題材に、下絵を画用紙にかく活動に取り組んでいました。児童一人一人の心の中に大切に残っている思い出の場面が豊かに表現できていました。下絵に色が...

    2025/11/19

    中学年ブロック