給食日記

お月見献立

公開日
2019/09/13
更新日
2019/09/13

給食メニュー

9月13日(金) ご飯 牛乳 さんまの蒲焼き 筑前煮
       里芋の味噌汁 お月見団子

今日は十五夜です。給食センターではお月見献立を出しました。
昔、十五夜は月を見ながら、楽器を楽しむ風流な催しでした。時代とともに、作物が育つ秋に、無事に収穫できることを感謝をする日へと変わりました。お供え物には、ススキ、団子、農作物などがあります。ススキは稲穂に似ているため、団子は月に見立てて飾ります。農作物はちょうど収穫される里芋やさつまいもなどをお供えします。そのため、十五夜のことを『芋名月』とも呼びます。
現在は曇り空ですが、今夜はきれいな月が見られるといいですね。

【放射能検査】
 平成24年4月から一般食品の放射性セシウムの基準値は100bq/kgとなりました。(検査結果で基準値以下の場合は「不検出」という表記となっています。)

分析対象       検査結果
 セシウム134    不検出
 セシウム137    不検出