給食日記

世界の料理「ロシア」

公開日
2020/02/06
更新日
2020/02/06

給食メニュー

2月6日(木)

ソフトフランス 牛乳 手作りたらフリッター オリヴィエサラダ シチー りんごジャム

 今日は、世界の料理「ロシア」です。ロシアは、国の大きさが日本の45倍もあります。小麦や大麦などの穀物や、砂糖の原料となる「てんさい」などの生産量がとても多い国です。また、東部の沿岸では漁業がさかんで、タラやニシン、ほっけなどがとれます。日本もロシアからたくさん輸入しています。
 「オリヴィエサラダ」はロシア風のポテトサラダです。「シチー」は、キャベツなどの野菜をつかったスープで、日本でいうみそ汁のような家庭料理です。ザワークラウト(キャベツの酢漬け)を使うこともあるので、今日はキャベツと一緒に酢も入れてみました。うま味が増して、まろやかな仕上がりになったと思います♪フリッターは、ロシアでたくさんとれる「タラ」を使いました。


【放射能検査】
 平成24年4月から一般食品の放射性セシウムの基準値は100bq/kgとなりました。(検査結果で基準値以下の場合は「不検出」という表記となっています。)

分析対象       検査結果
 セシウム134    不検出
 セシウム137    不検出