玉村町学校給食センター
配色
文字
給食日記メニュー
玉村産いちご「やよいひめ」
地場産
3月9日(水) 明日は中学校3年生が最後の給食です。 小学6年生の卒業、在校生...
かき菜
福島保全会の「かき菜」が始まりました。 お天気も良く、保全会のみなさんもお元気で...
地場産 その2
ブロッコリーは佐波伊勢崎農協 キャベツは伊藤さんが納めてくれました。
地場産 その1
かぶ・じゃがいも・さつま芋はGGファームさんが納めてくれました。
地場産は新鮮です。
今日の給食の野菜は地場産が多かったです。 嬬恋産キャベツはスープにもサラダにも使...
セロリ
ABCマカロニスープに入っているセロリは玉村町でとれたものです。 何度もお知らせ...
ふたごのなす
農家さんが直接納品してくれるのでこんな子もたまにいます。
とげなし「なす」
今日は地場産の初なすです。 納品のときに生産者さんからこんなお手紙をいただきまし...
食肉学校ベーコン
今日は食肉学校のベーコンを使いました。 玉中で食肉学校の先生にベーコンのお話しを...
玉村産セロリ
今日から玉村町の内田さんのセロリがJA佐波伊勢崎経由で納品されました。群馬でもめ...
春菊
今シーズン最後の町内産の春菊です。 切り口が新鮮なので丸ごと使わせていただきます...
呉
今日の呉汁には玉村町でとれた大豆を使わせてもらいました。 茹でた後ミキサーにかけ...
大きなかぶ
絵本にもありますが、今日給食でつかったかぶの写真です。とても大きく育ったようです...
玉村の野菜
今日はにんじんと果物、調味料以外全て地場産の食材を使っています。白菜・ねぎ・しゅ...
玉村の春菊
最近は旬の春菊を使っています。今日はなんと50kgものたくさんの新鮮な春菊を玉村...
キャベツ
今日から玉村産のキャベツが始まります。 地場産は手間がかかることも多いのですが作...
今日は聖護院かぶを入れてもらいました。 大きさがわかるよう100円玉をおいてみま...
おからと春菊
今日はビビンバにたまむら豆腐のおからを、ナムルには塚越さんの春菊を使いました。ど...
ジャンボさつまいも
GGファームさんが届けてくれたさつまいもがあまりにも大きかったので紹介します。 ...
オール群馬のすき焼き その1
群馬県食材のラインナップです。 上州牛と玉村豆腐の焼き豆腐です。 大豆は玉村産大...
献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年5月
RSS