給食日記

群馬県の郷土料理【こんにゃくきんぴら】

公開日
2019/09/06
更新日
2019/09/06

給食メニュー

9月6日(金)ごはん 牛乳 さば一夜干し こんにゃくきんぴら 
      豚汁 ミニアセロラゼリー
こんにゃくの原料であるこんにゃくいもは、群馬県で生産量1位の食材です。また群馬県の下仁田はこんにゃくの名産地です。昔から親しみのあるこんにゃくは、きんぴらにして食べていました。甘辛い味付けでご飯が進みます。
こんにゃくは、水溶性食物繊維の『グルコマンナン』が豊富です。食物繊維は腸内の環境を整え、健康を保ってくれます。糖分の吸収を抑えたり、余分なナトリウムを排出する働きもあり、生活習慣病の予防にも活躍してくれます。

【放射能検査】
 平成24年4月から一般食品の放射性セシウムの基準値は100bq/kgとなりました。(検査結果で基準値以下の場合は「不検出」という表記となっています。)

分析対象       検査結果
 セシウム134    不検出
 セシウム137    不検出