冬至
- 公開日
- 2020/12/21
- 更新日
- 2020/12/21
給食メニュー
12月21日(月)
わかめごはん 牛乳 かぼちゃひき肉フライ 白菜のゆず風味漬け けんちん汁
今日は冬至です。冬至とは一年で最も日が短く、夜が長い日になります。昔は夜が長いことから縁起の悪い日とされていました。黄色は魔除けの色とされていたのでかぼちゃを食べてゆず湯に入り、厄払いをしていたのです。これは、ビタミン豊富なかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入って体を温めることでかぜを予防するという昔の知恵でもあったようです。給食ではゆず風味の白菜漬けとかぼちゃのフライで冬至の献立にしました。
【放射能検査】
平成24年4月から一般食品の放射性セシウムの基準値は100bq/kgとなりました。(検査結果で基準値以下の場合は「不検出」という表記となっています。)
分析対象 検査結果
セシウム134 不検出
セシウム137 不検出