給食日記

ひなまつり

公開日
2024/03/04
更新日
2024/03/04

給食メニュー

3月1日(金)

 ごはん  牛乳  ちらし寿司の具  かき菜のごまあえ

 えびしんじょのすまし汁  (幼小)ひなあられ  (中)桜餅


3月になりました。今日は一足お先にひなまつりの献立です。ひなまつりは平安時代の「流しびな」という行事が由来だと言われています。紙で作った小さな人形を川に流し、家族みんなの健康を願う行事でした。今では立派なひな人形をかざり、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事となりました。
 給食では彩り豊かな具材の入ったちらし寿司、昨日に引き続き福島保全会の方々に提供頂いた会なのごまあえ、すまし汁です。小学校にはひなあられ、中学校には桜餅がデザートにつきます。

今日の地場産物は、白菜・ねぎ・かき菜が玉村産です。




【放射能検査】
 平成24年4月から一般食品の放射性セシウムの基準値は100bq/kgとなりました。(検査結果で基準値以下の場合は「不検出」という表記となっています。)

分析対象       検査結果
 セシウム134    不検出
 セシウム137    不検出