玉村町学校給食センター
配色
文字
給食日記メニュー
放射性物質検査の終了について
お知らせ
過去の測定において、放射性物質は一度も...
【放射能検査】
平成24年4月から一般食品の放射性セシウムの基準値は100bq/kgとなりま...
給食フェアチケット販売
1月12日(金)に行われます 給食フェアのチケット販売が本日から始まりました。 ...
FMぐんまの取材を受けてきました!
今日はたまむら食の探検隊の方と一緒に麦ストローについての取材を受けてきました。 ...
全国学校給食週間
玉村産大麦ストローと小麦
学校給食ぐんまの日
10月24日は学校給食ぐんまの日です。 給食では22日(金)に学校給食ぐんまの日...
親子でクッキング!!
今日は夏休み中に親子でチャレンジしてもらいたいレシピの紹介です。 給食で人気のル...
麦刈りの季節です。
今年も麦刈りの季節がやってきました。 小麦より一足早い大麦を使ってストローを作り...
玉村カレーのじゃがいも植え
本日強風の中 芝根小2年生と農業委員会産で7月の「玉村カレー」で使うじゃがいもを...
上陽小 給食のようす
上陽小は臨海学校メニューの最終日体育館で5年生が会食をしました。 ソーシャルディ...
4月10日(金)献立変更のお知らせ
コロナウイルス感染防止による休校により4月13日(月)に提供する予定でした「お祝...
我が家の自慢料理レシピ
我が家の自慢料理レシピ「丸ごとウインナーのたまごどん」です。 中央小の清水さんが...
おはなし給食始まります。
10月15日〜25日まで「おはなし給食」が始まります。 「おはなし給食」とは本に...
おはなし給食 5月
今年度もおはなしきゅしょく(図書給食)を行います。 町立図書館に展示をしてもらい...
大豆の選別
玉村町学校給食センターでは北海道産の乾燥大豆を茹でこぼして五目豆やスープに使って...
10月24日(水) 今日は『学校給食ぐんまの日』です。群馬県の豊かなめぐみに気...
給食フェアが行われました。
10月19日(金) 〜 食育の日 〜 今年度2回目の給食フェアが行われました。...
図書×給食 コラボ
10月15日(月)〜26日(金)まで、毎日本と関係のあるメニューが給食に登場しま...
図書給食5月
今年度は図書給食として毎月1回本に関するメニューを取り入れています。 特別な献立...
献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年5月
RSS